新型コロナウイルス感染症予防・相談について

市民のみなさまへ

〇新型コロナウイルスは、感染から発症まで時間がかかります。感染しても軽症や、治癒する例も多いですが、基礎疾患がある方やご高齢の方は重症化しやすい可能性が考えられます。また、集団発生の共通点は、「換気が悪い」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数が接触するおそれが高い場所」です。

一人ひとりが「こまめな手洗い」や「手指消毒」、「咳エチケット」、「部屋の換気」、「十分な休息とバランスのよい食事」を心がけ、免疫力を高め感染症予防に努めましょう。

コロナウイルスとは

発熱や上気道症状を引き起こすウイルスで、人に感染を起こすものは6種類あることが分かっています。そのうち、中東呼吸器症候群(MERS)や重症急性呼吸器症候群(SARS)などの、重症化傾向のある疾患の原因ウイルスも含まれています。それ以外の4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10〜15%(流行期は35%)を占めています。

詳しくは、新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。

新型コロナウイルス感染症予防のポイント

1.流水と石鹸による手洗いをこまめに行いましょう。特に、外出した後や咳をした後、口や鼻、目等に触れる前は手洗いを徹底しましょう。

2.咳やくしゃみが出るときはマスクなどを着用し、咳エチケットを心がけましょう。

3.部屋の換気をこまめに行いましょう。

4.十分な休養とバランスのよい食事を心がけ免疫力を高めましょう。

※感染症の予防法については、関連ファイルの「感染症予防について」をご参照ください。

※手洗いは、感染症予防にとても有効です。指と指の間や手首まで石鹸で洗い、流水できれいに流しましょう。「正しい手洗い」については関連ファイルをご参照ください。

※手洗い後、水分をよくふき取りアルコールによる手指消毒をしましょう。アルコールをワンプッシュ(3ml)し、よく手に擦りこみましょう。「手指消毒方法」については関連ファイルをご参照ください。

※消費者庁からの「マスクについてのお願い」は関連ファイルをご参照ください。

※新型コロナウイルス感染症の予防対策について記載されているので「新型コロナウイルス感染症市民向け感染予防ハンドブック[第2版]」ご参照ください。

「新しい生活様式」の実践例

感染予防対策を日常生活の中で取り入れていただき、定着させましょう。

新しい生活様式の実例 [PDF形式/301.63KB]

新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口

 厚生労働省 新型コロナウイルス電話相談窓口 
電話番号  0120-565653
受付時間   9時~21時                     
茨城県 新型コロナウイルス電話相談窓口 
電話番号 029-301-3200(茨城県庁内:8時30分~22時(土日・祝祭日を含む))
電話番号 029-265-5515(ひたちなか保健所内:平日9時~17時)      
健康推進課 感染症予防に関する電話相談窓口 
電話番号 0295-54-7121(総合保健福祉センター「かがやき」内)
受付時間 平日9時~17時    

新型コロナウイルス感染症に関するホームページ


□厚生労働省公式LINE (友だちに追加して、利用できます)

https://lin.ee/qZZIxWA

□茨城県ホームページ

http://www.pref.ibaraki.jp/

□茨城県感染症情報センターホームページ

www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/eiken/idwr/index.html

□国立感染症研究所ホームページ

 https://www.niid.go.jp/niid/ja/

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康推進課

〒319-2254 常陸大宮市北町388-2 かがやき

電話番号:0295-54-7121

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-4777
  • 【更新日】2020年11月6日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する