出産・子育て応援給付金について
出産・子育て応援給付金交付事業とは
すべての妊婦さんや子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠から出産・子育てまで切れ目ない伴走型相談支援(面談等による相談)と経済的支援を一体的に実施する「出産・子育て応援給付金交付事業」を、令和5年2月1日から開始しました。
事業名 | 妊娠期 | 産後 | |
伴走型相談支援 |
妊娠届出時 「面談」 |
妊娠8か月 「電話連絡または面談」 |
生後4か月までの間 「面談」 |
経済的支援 「出産・子育て応援給付金」 |
「出産応援給付金」支給 |
「子育て応援給付金」支給 |
対象者及び申請方法等について
対象者は、常陸大宮市に住民票を有する妊婦及び産婦(こどもを養育する方)
詳細については、下表【A】又は【B】をご確認ください。
【A】出産応援給付金について
対象者 | 申請方法等 | 金額 |
令和4年4月1日以降に妊娠届出をした妊婦 令和4年4月1日以降に出産した産婦 |
個別通知された申請書を提出 | 5万円 |
令和5年2月1日以降に妊娠届出をした妊婦 | 妊娠届出時の面談後に申請書を提出 | 5万円 |
【B】子育て応援給付金について
対象者 | 申請方法等 | 金額 |
令和4年4月1日以降に出産した産婦(こどもを養育する方) | 個別通知された申請書及び アンケートを提出 |
5万円 |
令和5年2月1日以降に出産した産婦(こどもを養育する方) | 出生後、概ね1か月以内に案内文通知 面談後に申請書及びアンケートを提出 |
5万円 |
※ 対象者には、個別通知をしています。
問い合わせ窓口・担当課のご案内
【A】出産応援給付金 健康推進課母子保健G TEL:0295-54-7121
【B】子育て応援給付金 こどもセンター TEL:0295-55-8873
このページの内容に関するお問い合わせ先
- こども課 こどもセンター
-
〒319-2254 常陸大宮市北町388-2 本庁1階ほか
電話番号:0295-55-8873
アンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。