常陸大宮市放課後児童クラブ利用者アンケート調査結果
本調査は、放課後児童健全育成事業の向上を図ることを目的に、市内の公立放課後児童クラブ利用者(保護者)を対象に実施したものです。調査結果は、今後のクラブ運営の参考にさせていただきます。
調査対象
市内公立放課後児童クラブ利用者182世帯(児童数207人)
調査形式
アンケート調査
アンケート調査票はこちらからご覧ください。
調査方法
各クラブを通じて配布・回収
調査期間
令和元年9月4日(水)~令和元年9月20日(金)
回収結果
- 回収率
配布数 回収数 回収率 全体 182 135 74.2% 大宮西 66 44 66.7% 大宮 46 33 71.7% 大賀 17 14 82.4% 山方 20 19 95.0% 美和 14 11 78.6% 御前山 19 14 73.7% - 在籍クラブ
人数 構成比 大宮西 47 31.8% 大宮 34 23.0% 大賀 15 10.1% 山方 23 15.5% 美和 13 8.8% 御前山 16 10.8% 合計 148 100 - 学年
人数 構成比 1年 43 29.1% 2年 38 25.7% 3年 37 25.0% 4年 10 6.8% 5年 9 6.1% 6年 8 5.4% 無回答 3 2.0% 合計 148 100.0% - 性別
人数 構成比 男 75 50.7% 女 70 47.3% 無回答 3 2.0% 合計 148 100.0% 調査結果
詳細はこちら
1.児童クラブの活動内容はいかがですか?
2.夏休みのお出かけ、クッキング等、行事の内容や頻度はいかがですか?
3.玩具や施設の充実度はいかがですか?
4.おやつの内容はいかがですか?
5.支援員の保護者への対応はいかがですか?
6.支援員とお子さんの関係はいかがですか?
7.子育てに関する悩みなどを支援員に相談することはできますか?
8.お子さんやクラブに関することで支援員(または市職員)と個別に話す機会(面談等)があれば、実施を希望しますか?
9.利用時間はいかがですか?
10.利用料金(利用料・おやつ代・教材費)はいかがですか?
11.児童クラブに関する説明や連絡帳などによる情報提供はいかがですか?
12.児童クラブの利用しやすさ、クラブの雰囲気等、総合的な印象はいかがですか?
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
このページの内容に関するお問い合わせ先
- こども課
-
〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階ほか
電話番号:0295-52-1111
アンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。