概要
市内の施工業者によって、住宅のリフォーム工事を行う市民に対して住宅リフォーム資金補助金を交付します。
受付開始日
令和5年4月3日
要件
リフォーム工事の定義
リフォーム工事とは、住宅の修繕、改築、増築、模様替え、耐震工事等をいう。
(火災、風水害、震災、その他の自然災害による場合を除く。)
補助対象住宅
- 市民が市内に所有する個人住宅。
- 市民が市内に所有する併用住宅のうち個人住宅部分。
補助対象者(次の全てに該当)
- 市民であること。
- 補助対象住宅の所有者であり、居住していること。
- 市税等を滞納していないこと。
- 過去にこの補助を受けていないこと。
- 市で実施している他の同様の補助制度による補助を受けていないこと。
補助対象工事(次の全てに該当)
- 消費税を除いた工事費が20万円以上であること。
- 市内に住所及び事業所を有する個人事業主又は市内に本店又は本社を有する法人が施工する工事であること。
- 4月3日以降の交付決定後に着工し、翌年3月末日までに完了すること。
補助額
- 20万円以上100万円未満の工事…10%以内の額(千円未満切り捨て)
- 100万円以上の工事…10万円以内の額
※本事業の補助は、当該住宅につき1回限りです。
補助金申請の流れ
- 補助金交付申請書(様式第1号)に記入し、添付書類を添え申請者又は代理人が、商工観光課へ提出してください。(郵送可。ただし、郵送の場合到達日翌日の処理となります。)
※予算がなくなり次第、受付を終了いたします。
補助金申請に必要な書類
- 住宅リフォーム資金補助金交付申請書(様式第1号)
- 【添付資料】
・工事見積書の写し
・建築基準法上の許可が必要な場合はその写し
・案内図及び現況写真
・設計書等の図面