令和6年度地域猫活動(実績報告:令和7年3月10日まで)

茨城県では、市町村と協力し、地域住民の理解が得られ、地域猫活動を実践していくグループに対して、不妊去勢手術費用の一部補助等の支援をします。
詳しくは、茨城県ホームページ「令和6年度地域猫活動推進事業」をご確認ください。

地域猫活動とは

地域猫活動とは、地域住民と飼い主のいない猫との共存を目指し、不妊去勢手術を行ったり、新しい飼い主を探して飼い猫にしていくことで、将来的に飼い主のいない猫をなくしていくことを目的とした、地域の方が主体となって行う活動です。

事業概要

対象

地域の飼い主のいない猫
※個人の飼い猫は対象外です

実施主体

地域猫活動グループ

グループの条件は以下のとおりです。

  • 2世帯以上の地域住民が入っていること
  • グループの代表者が地域住民であること
    (地域住民にはその地域の学校や会社等に継続的に通う者を含みます)

支援内容

  • 不妊去勢手術を行うための「手術券」の交付
    (手術券による補助金額 雄猫:7,000円 雌猫:10,000円)
    ※手術にかかる費用が補助金額を上回る場合、残りの費用は地域猫活動グループの負担となります。
  • 説明会への参加、啓発資材の配布及び猫の捕獲器の貸与等
    ※捕獲器は、当事業で認定された地域でのみ貸し出せます。

事業の流れ

「地域猫活動事業計画書」の作成

  • 面倒をみている野良猫の頭数の把握、現状の問題点等の把握
  • 活動地域の住民への周知
  • グループ内での役割分担の決定
  • 手術協力動物病院との事前交渉
  • 生活環境課へ相談

上記を実施後、

  1. 生活環境課へ「地域猫活動事業計画書」の提出
  2. 生活環境課から県に「活動認定申請書」「地域猫活動事業計画書」の提出
  3. 県による認定決定(手術券交付決定)
    ※県の予算状況により、認定されない場合があります。
  4. 生活環境課から認定グループへ手術券の配布
  5. 交付された「手術券」で協力動物病院にて不妊去勢手術を行う
    ※手術券の有効期限は令和7年3月31日までです。
  6. 生活環境課へ「地域猫活動実績報告書」の提出(余った手術券の返納)
    ※生活環境課への報告は令和7年3月10日までです(期限厳守)。

募集期間について

交付する手術補助券は申請枚数を上限とし、申請受付期間毎に定めた交付予定枚数を参考に、按分により決定

  • 第1期:令和6年4月15日から令和6年4月30日まで(交付予定数 1,200枚)
  • 第2期:令和6年7月1日から令和6年7月31日まで(交付予定数 500枚)
  • 第3期:令和6年11月1日から令和6年11月29日まで(交付予定数 200枚)

※茨城県保健医療部生活衛生課必着のため、お早めの申請をお願いします

その他

  • 各グループの1回に申請できる手術券の枚数は20枚となります。先に交付した枚数分の過半数の不妊去勢手術の終了が確認された場合、追加申請を受け付けます。
  • 手術券の交付枚数が茨城県の予定金額に達した場合、その時点で受付を終了しますのでご了承ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-7354
  • 【更新日】2024年4月10日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する