バナー及び広報紙広告募集
市では、新たな財源確保及び地域経済の活性化を目的に、「常陸大宮市有料広告掲載等の取扱いに関する要綱」を定め、広報常陸大宮・公式ホームページ・郵便用封筒に広告を掲載する事業者等を募集しています。
*文中の「所管課」とは、「広告媒体を所管する部署」のことです。
広報常陸大宮 【所管課:秘書広聴課】
発行日:原則として毎月25日
*発行日が土・日・祝日にあたる場合には、翌市役所開庁日
掲載位置及び募集件数 | 最大8枠(1ページ最大2広告)。表紙・裏表紙を除く4ページの最下段。 |
広告掲載料 |
1広告につき1回 |
長期掲載申込の掲載料の減額 | 掲載期間が連続6号以上11号以下の場合は1号分を、連続12号の場合は2号分を減額。 |
受付期間 | 発行日の約40日前まで(受付時間/閉庁日を除く8:30~17:00) 例)「広報常陸大宮」9月25日号希望の場合・・・8月15日まで |
広報常陸大宮お知らせ版 【所管課:秘書広聴課】
発行日:原則として毎月10・25日
*発行日が土・日・祝日にあたる場合には、翌市役所開庁日
掲載位置及び募集件数 | 最大8枠(1ページ最大2広告)。表紙・裏表紙を除く4ページの最下段。 |
広告掲載料 | 1広告につき1回 :半枠(縦45mm×横85mm) 8,570円(税抜き) :全枠(縦45mm×横175mm)17,140円(税抜き) ※上記の税込金額に10円未満の端数が生じた場合切り捨て。 ※1回の申し込みにつき、最長12回までです。 ※連続掲載をご希望の方は、申込みの際、その旨もご相談ください。 |
長期掲載申込の掲載料の減額 | 掲載期間が連続6号以上11号以下の場合は1号分を、連続12号の場合は2号分を減額します。 |
受付期間 | 掲載希望月の約40日前まで(受付時間/閉庁日を除く8:30~17:00) 例)「広報常陸大宮お知らせ版」9月25日号希望の場合・・・8月15日まで |
常陸大宮市公式ホームページ 【所管課:秘書広聴課】
掲載位置及び募集件数 | トップページ底部。最大8広告。 |
広告掲載料 | 1広告につき1か月:8,570円(税抜き) ※上記の税込金額に10円未満の端数が生じた場合切り捨て。 ※1回の申し込みにつき、最長12回までです。 ※連続掲載をご希望の方は、申込みの際、その旨もご相談ください。 |
規格 | (1)サイズ:縦45ピクセル×横150ピクセル (2)データ容量:4KB以内 (3)形式:GIF形式またはJPEG形式 ※動画は不可 |
長期掲載申込の掲載料の減額 | 掲載期間が連続6月以上11月以下の場合は1月分を、連続12月の場合は2月分を減額します。 |
受付期間 | 掲載希望月の前月の5日まで(受付時間/閉庁日を除く8:30~17:00) 例)7月1日~8月31日まで2か月希望の場合・・・6月5日まで |
掲載できる広告の範囲
公共性を損なうおそれのないもので、次のいずれにも該当しないものとします。
(1)法令等の規定に違反するもの
(2)市の信用若しくは品位を害し、または業務遂行に支障を及ぼすおそれのあるもの
(3)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業に該当するもの
(4)貸金業法(昭和58年法律第32号)第2条に規定する貸金業に該当するもの
(5)政治活動、宗教活動、意見広告または個人宣伝に係るもの
(6)公の秩序または善良な風俗に反するおそれがあるもの
(7)その他広告媒体に掲載する広告として市長が適当でないと認めるもの
申込方法
「有料広告掲載等申込書」(PDF形式73KB)に、広告の原稿案(コピー)を添えて、直接または郵送で秘書広聴課までお申し込みください。
〒319-2292 常陸大宮市中富町3135番地の6
常陸大宮市役所 政策審議室 秘書広聴課 広報戦略グループ宛
※「常陸大宮市有料広告掲載申込書」は、秘書広聴課に配置してあるほか、市公式ホームページからもダウンロードできます。
広告掲載の決定及び広告掲載料の納入等
申請された広告内容が、市で定めている基準等に適合しているかなどを審査し、広告掲載の可否を決定します。また、常陸大宮市有料広告審査委員会に諮って可否を決定することがあります。
広告の決定をした場合には,「常陸大宮市有料広告掲載決定通知書(様式第2号)」及び,広告掲載料の納入通知書を郵送いたしますので,市の指定金融機関または収納代理金融機関において,納期内に広告掲載料を納入をお願いします。
広告原稿の提出
広告掲載料を納入されましたら、広告原稿を磁気媒体等により、秘書広聴課まで提出してください。広告掲載料が納入されない場合や広告原稿が提出されない場合には、掲載を取り消すことがあります。
その他
(1)広告内容によっては、掲載できないことがあります。広告の掲載を希望される場合は、下記の要綱をご覧ください。
(2)広告のデザインは掲載規格内で自由に作成できますが,「広報常陸大宮」・「広報常陸大宮お知らせ版」は黒の単色刷りまたは二色刷り(二色刷りの場合は広報紙に準じた配色とする),郵便用封筒は黒の単色刷り、ホームページはカラー掲載となります。
(3)広報常陸大宮」・「広報常陸大宮お知らせ版」への広告には、広告を告知するロゴを広告の右上に入れます。広告原稿を作成する際は右上に縦7ミリメートル×横12ミリメートルを空けるようにしてください。
ロゴ
ロゴサイズ 縦5ミリメートル×横10ミリメートル
白マド ベタ文字
文字フォント ゴシック体(MSゴシック体など)
文字ポイント 9ポイント
問い合わせ先
政策審議室 秘書広聴課 広報戦略グループ
TEL/0295-52-1111 FAX/0295-53-6010
関連ファイルダウンロード
- 常陸大宮市有料広告掲載等の取扱いに関する要綱PDF形式/111.24KB
- 有料広告掲載等申込書WORD形式/17.57KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。