児童手当
児童手当制度は、児童を養育している方に手当を支給することにより家庭における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的としています。
対象者
中学校修了までの児童を養育している方に支給されます。
【注意点】
・国外に居住している児童は、対象になりません(留学中の場合は除く)。
・未成年後見人がある場合は、未成年後見人に支給します。
・父母が日本国内に住所を有しない場合は、父母の指定する方に支給します。
・児童が児童福祉施設等に入所している場合や里親などに委託している場合は、児童福祉施設等の設置者や里親に支給します。
支給額
支給対象児童
|
児童手当の額(1人当たりの月額)
|
|
---|---|---|
所得制限限度額未満
|
所得制限限度額以上
(特例給付)
|
|
3歳未満
|
一律 15,000円
|
一律 5,000円
|
3歳以上小学校修了前
|
10,000円
(第3子以降は15,000円)
|
|
中学生
|
一律 10,000円
|
※第3子以降とは、18歳の誕生日後の最初の3月31日までの児童のうち3人目以降をいいます。
所得制限限度額
児童手当には、所得制限があります。児童を養育する方の所得が所得制限限度額以上の場合は、特例給付となり支給額が一律5,000円になります。
扶養親族等の数 | 所得制限限度額 | 収入額の目安 |
---|---|---|
0人 | 622.0万円 | 833.3万円 |
1人 | 660.0万円 | 875.6万円 |
2人 | 698.0万円 | 917.8万円 |
3人 | 736.0万円 | 960.0万円 |
4人 | 774.0万円 | 1002.1万円 |
5人 | 812.0万円 | 1042.1万円 |
支給時期
2月、6月、10月の原則として15日に支給します。15日が土日祝日にあたる場合は、直前の平日に支給します。
2月 | 10月~1月分の手当 |
---|---|
6月 | 2月~5月分の手当 |
10月 | 6月~9月分の手当 |
認定請求
第1子が生まれた方、常陸大宮市に転入される方は、認定請求書の提出が必要です。(公務員の方は勤務先で申請してください。)
手当は、認定請求をした日の属する月の翌月分から支給されます。
なお、転入または災害などやむを得ない理由により認定請求ができなかった場合には、そのやむを得ない理由がやんだ後、14日以内に認定請求すれば、転入等の日の属する月の翌月分から支給されます。
認定請求に必要な書類
- 認定請求書
- 受給者名義の銀行等の口座番号がわかるもの
- 各種共済組合員(私立学校教職員共済を除く)の方は保険証の写しの提出が必要です。提出の際は、被保険者等記号・番号等の部分については黒塗りするなどして、番号が見えないようにしてください。
- この他、必要に応じて提出する書類があります。(養育する児童と別居している場合など)
現況届
児童手当制度改正により令和4年度から提出が原則不要となります。ただし、一部現況届の提出が必要になる場合があります。該当する方には、毎年6月に現況届の用紙を送付しますので、提出をお願いします。
各種届
常陸大宮市から転出するとき | 受給事由消滅届 |
出生、死亡、施設入所などにより対象児童の数が変わるとき | 額改定認定請求書(額改定届) |
受給者が公務員になったとき | 受給事由消滅届 |
受給者と児童が別居したとき |
別居監護申立書、別居している児童、配偶者のマイナンバーがわかるもの |
手当が振込まれる口座を変更するとき ※受給者名義の口座に限ります |
口座変更届 |
毎年6月(一部の受給者) | 現況届 |
厚生年金加入者で、(1)健康保険被保険者証、(2)船員保険被保険者証、 (3)私立学校教職員共済加入者証、(4)全国土木建築国民健康保険組合員証、 (5)日本郵政共済組合員証、(6)文部科学省共済組合員証(大学等支部に限る) 以外の保険証をお持ちの方 |
年金加入証明願 |
関連ファイルダウンロード
- 児童手当 認定請求書PDF形式/136.46KB
- 児童手当 額改定認定請求書PDF形式/129.22KB
- 児童手当 受給事由消滅届PDF形式/81.99KB
- 口座変更届(児童手当用)PDF形式/24.35KB
- 別居監護申立書PDF形式/51.05KB
- 児童手当 現況届PDF形式/118.81KB
- 年金加入証明願PDF形式/82.24KB
- 令和4年度児童手当 パンフレットPDF形式/190.36KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。