1. ホーム>
  2. くらし>
  3. 住民・戸籍>
  4. 窓口開庁時間について

窓口開庁時間について

開庁時間

月曜日から金曜日まで(祝日1229日から13日までを除く)
午前8時30分から午後5時15分まで

窓口延長について※市役所本庁のみ

次の窓口業務に限り、毎週木曜日に午後7時まで時間延長しています。住民票の異動に関する手続きはできませんのでご注意ください。

延長する業務

市民課

住民票・戸籍・印鑑に関する証明、印鑑登録、個人番号カード交付等、所得・固定資産税・納税に関する証明

税務徴収課

税証明等の交付

会計課

市税等の納付

休日窓口の開設について※市役所本庁のみ

仕事の都合などにより、平日市役所に来庁できない方に利用していただくため、休日に一部業務の窓口を開設しています。
休日窓口では開設日、開設時間、取り扱い業務が限られますので、事前に確認のうえご利用ください。(休日窓口では住民票の異動に関する手続きはできません。)

開設時間

毎月第4日曜日(年末年始は除く)
午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで

開設課名

市民課
※税務に関する証明書の交付も市民課窓口で行います。

業務内容

各種証明書の交付

戸籍関係

  • 戸籍謄本・抄本(戸籍全部事項証明書・戸籍一部事項証明書)
  • 原戸籍謄本・抄本
  • 除籍謄本・抄本
  • 戸籍記載事項証明書
  • 不在籍証明書
  • 身分証明書
  • 独身証明書
  • 戸籍附票の写し

※戸籍の申請者は本人、配偶者、直系の親族(父母、子、孫、祖父母など)が原則です。それ以外の代理人は本人からの委任状が必要です。また、常陸大宮市の戸籍で上記の親族関係が確認できない方は、戸籍の名欄に記載のある方との親族関係が確認できる戸籍等の提示が必要です。
※身分証明書及び独身証明書を請求できるのは、ご本人のみです。代理人が請求される場合は、本人からの委任状が必要です。

住民基本台帳関係

  • 住民票の写し
  • 住民票記載事項証明書
  • 軽自動車税用住所証明書

印鑑登録

印鑑登録及び印鑑証明書

個人番号カード

個人番号カードの交付(システムメンテナンス日を除く)

パスポートの交付

事前に申請されたパスポートの交付(申請受付を除く)

税務に関する証明書の交付(電磁データで管理される証明の交付に限る)

  • 納税証明関係
    納税証明書(市県民税、固定資産税、国民健康保険税、軽自動車税(車検用を含む)、法人市民税)
    滞納のない証明書
  • 所得証明関係
    所得証明書、非課税証明書、課税証明書
  • 固定資産関係(共有名義を除く)
    評価額証明書、公課証明書、所有証明書、課税台帳記載事項証明書、資産証明書

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民課 市民Gです。

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6

電話番号:0295-52-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る