常陸大宮市人口ビジョン及び第2期常陸大宮市創生総合戦略
第2期創生総合戦略の策定の目的
本市においては,平成27年に常陸大宮市の人口の将来展望を示す「常陸大宮市人口ビジョン」における将来人口の実現に向けて第1期の「常陸大宮市創生総合戦略(以下「市創生総合戦略」という。)」を策定し,「まちづくり,ひとづくり,しごとづくり」に取り組んできました。
しかしながら,本市の人口は若い世代を中心に減少が進んでおり,さらなる人口減少の加速が想定されております。
この難局を市全体で乗り越えていくためには,これまでの概念に捉われず,柔軟な発想から生み出される斬新なアイデアで,大胆な施策に勇気を持ってチャレンジすることが必要です。
今般,国や県の総合戦略を勘案し,本市の人口の将来展望を示す「常陸大宮市人口ビジョン」を見直すとともに,人口ビジョンで掲げる将来人口の実現に向けた今後5か年の目標,施策の基本的な方向性や具体的な施策を示し,常陸大宮市の創生を実現するため第2期市創生総合戦略を策定しました。
常陸大宮市創生総合戦略有識者会議
「常陸大宮市創生総合戦略」を推進するため,関係機関,団体の役職員及び学識経験者により構成される常陸大宮市創生総合戦略有識者会議を設置しています。
常陸大宮市創生総合戦略の進捗状況等
常陸大宮市創生総合戦略の推進にあたっては,市の関係各課,関係機関等との連携はもとより,常陸大宮市創生総合戦略有識者会議等の意見を反映させながら,戦略における各種施策に取り組むこととし,その進行管理については,毎年度PDCAサイクルによる検証を行い,必要に応じて,計画の見直しを行うこととしています。総合戦略で掲載した重要業績評価指標(KPI)等の評価について結果を公表します。
※訂正
〇常陸大宮市人口ビジョン(改訂版) P.6 3.人口問題に対する課題等の整理
人口減少の加速と高齢化の進行
誤: 2040年までに約18,300人(45.8%)
正: 2040年までに約10,800人(27.1%)
〇【概要版】第2期常陸大宮市総合戦略・人口ビジョン P.4 3.人口問題に対する課題等の整理
人口減少の加速と高齢化の進行
誤: 2040年までに約18,300人(45.8%)
正: 2040年までに約10,800人(27.1%)
関連ファイルダウンロード
- 〇常陸大宮市人口ビジョン(改訂版)PDF形式/4.56MB
- 〇第2期常陸大宮市創生総合戦略PDF形式/4.2MB
- 〇【概要版】第2期常陸大宮市総合戦略・人口ビジョンPDF形式/6.06MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。