ブロック塀の適切な管理に努めましょう
これまでに発生した大地震において、ブロック塀の倒壊等が多数発生しております。
通学路や避難路等の人が通行する道路に面するブロック塀については、倒壊による被害が拡大するので注意が必要
です。
建築基準法では、維持管理の不十分さによる不都合が生じなようにするため、建築物の所有者、管理者又は占有者
に対して、その建築物の敷地、構造及び建築設備を常時適法な状態に維持するよう努力義務を課しています。
ブロック塀は所有者の責任において管理することが基本です。
倒壊を未然に防止するために安全点検を行いましょう。
また、安全点検の結果、危険性が確認された場合には、付近通行者への速やかな注意表示及び補修、撤去等の必要
な措置を講じてください。
ブロック塀の点検のチェックポイント(国土交通省HPより)
ブロック塀について、以下の項目を点検し、ひとつでも不適合があれば危険なので改善しましょう。
まず、外観で1〜5をチェックし、ひとつでも不適合がある場合や分からないことがあれば、専門家に相談しましょう。
1.塀は高すぎないか
・塀の高さは地盤から2.2m以内か。
2.塀の厚さは十分か
・塀の厚さは10cm以上か。(塀の高さが2m超え2.2m以下の場合は15cm以上)
3.控え壁はあるか(塀の高さが1.2m超えの場合)
・塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの5分の1以上突出した控え壁があるか。
4.基礎があるか
・コンクリートの基礎があるか。
5.塀は健全か
・塀に傾き、ひび割れはないか。
〈専門家に相談しましょう〉
6.塀に鉄筋が入っているのか
・塀の中に直径9mm以上の鉄筋が、縦横とも、80cm間隔以下で配筋されており、縦筋は壁頂部
及び基礎の横筋、横筋は縦筋にそれぞれかぎ掛けされているか。
・基礎の根入れ深さは30cm以上か。(塀の高さが1.2m超えの場合)
国土交通省ホームページ http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/index.html
関連ファイルダウンロード
- ブロック塀の点検のチェックポイント(国土交通省HPより)PDF形式/298.34KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。