※事前に施設の見学等を行い、熟慮したうえで入園申し込みの手続きを行ってください。
公立幼稚園・認定こども園(教育部分)
受付期間 |
入所したい月の前月15日まで(土日祝日の場合は直前の金曜日) |
||||||
受付場所 |
各幼稚園、認定こども園 |
||||||
受付時間 |
各園の開園時間内 |
||||||
提出書類 |
(1) 入園願または入園申込書 |
公立保育所・私立保育園・認定こども園(保育部分)・地域型保育
受付期間 |
入所したい月の前月10日まで(土日祝日の場合は直前の金曜日) |
受付場所 |
本庁こども課、各地域センター(旧支所)、各保育所(園)、認定こども園、地域型保育 |
受付時間 |
市役所…午前8時30分から午後5時15分まで(木曜日の窓口延長では受け付けません) |
提出書類 |
(1)子どものための教育・保育給付認定申請書兼入所(園)申込書 |
注意事項 |
・提出書類様式は、受付場所に備えてあります(新年度の申請書は10月中旬以降)。 |
◆自営業・農業従事で就労証明書を提出する方へ
事業主・農業従事の方は、就労証明書と最新の確定申告書の写しを提出してください。
農業で就労証明書を提出されている方は、翌年度の確定申告で「専従者控除」に該当していない場合には、農業での就労は認めません。また新規就農者の方は、就労証明書と新規就農届のコピーを添付してください。
◆内職で就労証明書を提出する方へ
内職の方は、就労証明書と内職内容の確認できるもの(納品書等)を添付してください。収入がゼロの場合、就労とは認めません。
◆開業する方、新規就農者になる方へ
開業する方は、就労証明書と開業届のコピーを添付してください。新規就農者の方は、就労証明書と新規就農届のコピーを添付してください。
常陸大宮市外の教育・保育施設に入所する方へ
常陸大宮市に住んでいる方で、市外の幼稚園・保育所等を希望する場合は、常陸大宮市で入所申し込みを行います。希望する教育・保育施設によって入所申込の受付期間が異なりますので、お早めに担当までご相談ください。
常陸大宮市外にお住まいの方へ
常陸大宮市以外にお住まいの方で、保護者の就労先がある等の理由で常陸大宮市内の教育・保育施設を希望する場合は、現在住んでいる市区町村から申し込みを行います。お住まいの市区町村の担当部署へご相談ください。申し込む際は、事前に施設の見学を行い、熟慮したうえでお申し込みください。
また、入所したい前月の末日までに市内への転入が決まっている場合は、常陸大宮市での入所申し込みができます。詳細は担当までご相談ください。
関連ファイルダウンロード
- (様式)子どものための教育・保育給付認定申請書兼入所(園)申込書WORD形式/20.15KB
- (記入例)子どものための教育・保育給付認定申請書兼入所(園)申込書PDF形式/92.25KB
- (様式)家庭状況申立書兼調査票WORD形式/15.87KB
- (記入例)家庭状況申立書兼調査票PDF形式/81.46KB
- 別添1 就労証明書 裏面有EXCEL形式/224.51KB
- 別添1就労証明書 裏面有PDF形式/89.58KB
- (記入例)就労証明書(裏面有)PDF形式/166.83KB
- 添付文書PDF形式/174.11KB
- (様式)転入予定申出書WORD形式/16.68KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。