歴史の道「南郷道」(和田・館・盛金峠)選定記念講演会を開催します
常陸大宮市内を南北に縦貫する古道「南郷道」のうち、和田、館、盛金峠が歴史の道百選に選定されたのを記念して、講演会を行います。ご来場をお待ちしています。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により中止となる場合があります。その場合はHP等で告知します。
<歴史の道百選「南郷道」(和田・館・盛金峠)選定記念講演会>
南郷道(依上道)と北関東の歴史の道
○期日 令和3年2月20日(土)13時~16時30分(12時30分開場)
→3月21日(日)に変更になりました
○会場 常陸大宮市文化センターロゼホール 大ホール(常陸大宮市中富町3135-6)
○講演 中世依上道から近世南郷道へ 高橋修(茨城大学)・高村恵美(常陸大宮市文書館)
中世奥大道ー関東と奥州を結んだ日本最長の街道 江田郁夫(栃木県立博物館)
古代東海道と長者山遺跡 猪狩俊哉(日立市郷土博物館)
○定員 200人 入場無料
○申込み方法 1月25日まで(当日消印有効)に往復はがきで文書館へお申し込みください。
→2月27日(当日消印有効)まで延長しました
往信裏面に応募代表者の住所、氏名、電話番号、参加者全員の氏名、合計人数(4人まで)を記入してお送りください。返信面には何も記入しないでください。※チラシをご参照ください。
○申込み・問合せ先
常陸大宮市文書館
〒319-2226 常陸大宮市北塩子1721 電話0295(52)0571
※月曜・祝日休館
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。