「オリンピアン・パラリンピアン交流体験会&みんなのスポーツフェスティバル」開催について
~スポーツのチカラで 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を盛り上げよう!~
期日:2021(令和3)年3月13日(土) 午前9時30分から午後3時00分まで
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により,内容変更または中止となる場合があります。
会場:西部総合公園体育館(メインアリーナ・多目的グラウンド ほか)(常陸大宮市工業団地25)
申込受付開始:2021(令和3)年2月15日(月) 午前9時00分から(先着順)
※詳細内容や申込方法,体験内容などはチラシを参照してください。
申込方法:別紙参加申込書に必要事項を記入し、企画政策課東京オリパラ推進室または、文化スポーツ課に提出してください。専用申込フォーム(https://forms.gle/VExwcE3NtEAW73i89)による登録も可能です。申込書は、窓口に持参、またはFAX、フォーム、メールのいずれかの方法で提出してください。
参加対象者:市内在住・在勤・在学者限定 ※事前申込制
なお,オリンピアン・パラリンピアン交流体験会は,参加者1人につき原則どちらか1つの申込とし,重複申込は不可となります。詳細はチラシをご覧ください。
申込受付締切:先着順とし、定員に達した時点で受付終了となります。
○オリンピアン高橋礼華さんのバドミントン教室&トークショー【メインアリーナ】
(対象:市内在住・在学・在勤者限定 事前申込(先着順) 定員:24組/48人)
高橋 礼華 Ayaka Takahashi
2016 年リオデジャネイロオリンピックでは
日本バドミントン界悲願の金メダルを獲得!
松友美佐紀選手とのペアで日本人初の
世界ランキング1位を達成
開始時間:13:30~(受付:13:00)所要時間:約90分
内容:トークショー約15分/バドミントン教室(高橋さんのデモンストレーション約5分/初心者や経験者への指導約45分/高橋さんとの対戦 限定3組 約10分など)予定
○パラリンピアン山本篤さんの陸上教室&トークショー【多目的グラウンド】
(対象:市内在住・在学 小学生限定 事前申込(先着順) 定員:50人)
山本 篤 Atsushi Yamamoto
2016 年リオデジャネイロパラリンピック
走り幅跳び銀メダリスト
4×100mリレー銅メダリスト
開始時間:11:00~(受付:10:30)所要時間:約60分
内容:トークショー約15分/陸上教室(走り方のコツや簡単なドリルほか 約35分)予定
○親子ズンバ教室(講師:草間 裕子さん)【2階:トレーニングルーム】
(対象:2歳~未就学の子と親 事前申込(先着順) 定員:10組/20人)
ズンバ(ZUMBA)とは,ラテンを中心に世界中のダンス音楽を取り入れて作られたフィットネスダンスです。親子で楽しくおどりましょう!
開始時間:11:00~(受付:10:30)所要時間:約60分
○ノルディックウォーキング(講師:市スポーツ推進委員)【西部総合公園周辺5km】
(対象:年齢不問 事前申込(先着順) 定員:30人)
※小学生以下保護者同伴
開始時間:9:30~(受付:9:00)所要時間:90分
○スラックライン&フライングディスク体験(講師:市スポーツ推進委員)【多目的グラウンド】
(対象:年齢不問 事前申込(先着順) 定員:30人)
※小学生以下保護者同伴
スラックライン
フライングディスク
開始時間:13:30~(受付:13:00)所要時間:約60分
○東京2020公式アートポスター展 開催中 【ロビー】
3月31日(水)まで
国内外アーティストによるオリンピック・パラリンピックをテーマとした作品を展示しています。
○東京2020大会PR動画上映中 【ロビー】
3月31日(水)まで
東京2020大会の機運醸成イメージ映像(全9種・上映時間約20分)を上映しています。
上映順
1.東京2020大会イメージ映像「TOKYO 2020 PEOPLE」
2.東京2020オリンピックマスコット ミライトワ競技アニメーション
3.東京2020オリンピック スポーツピクトグラムコンセプトムービー
4.東京2020大会正式競技 バドミントン紹介
5.東京2020パラリンピックマスコット ソメイティ競技アニメーション
6.東京2020パラリンピック スポーツピクトグラムコセプトムービー
7.東京2020パラリンピック22競技紹介動画 陸上競技
8.東京2020公式アートポスタームービー
9.今日もまた、前を向こうとする人がいる。
開催概要
1.目 的:東京2020大会に向けてパラオ共和国のホストタウンとなっている本市は,ホストタウン交流計画に基づき,将来を担う子どもたちがオリンピアン・パラリンピアンと直にふれあうことで未来への夢や希望を抱く機会を提供し,スポーツに対する関心や意識を高めるとともに,3月25日から実施される聖火リレーと東京2020大会の機運醸成を図る。さらに,本市スポーツ推進計画の理念である「だれもが,いつでも,どこでも,いつまでも,スポーツに親しむことのできる生涯スポーツ社会の実現」を目指して実施する「みんなのスポーツフェスティバル」を同時開催することでスポーツを通した人と人とのつながりを実践し,オリンピックレガシ―創出の契機とする。
2.テーマ:スポーツのチカラで 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を盛りあげよう!
3.主 催:常陸大宮市・常陸大宮市教育委員会
4.協 力:蔵王町・常陸大宮市東京オリパラ推進協議会/(一財)常陸大宮市体育協会/常陸大宮市陸上競技協会/常陸大宮市バドミントン連盟/常陸大宮市スポーツ推進委員会/茨城県障害者フライングディスク協会
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。