ワクチン接種会場への交通手段にお困りの方へ
市では、接種会場への交通手段が確保できない方を対象に、「ワクチン用タクシー券」を交付します。詳細は、添付ファイルの乗合タクシー・契約タクシーについて [PDF形式/1.19MB]をご確認ください。
乗合タクシーについて
常陸大宮市社会福祉協議会が運行している、乗合いタクシーを利用して、ワクチン接種会場へ来場する場合や、接種後に帰宅する場合に、利用者負担上限の300円を市が負担します。
対象者
全市民
利用方法
(1)事前登録
社会福祉協議会での事前登録が必要です。(事前登録には時間がかかる場合がありますので、余裕をもってお申込みください。)
- 事前登録に関すること
常陸大宮市社会福祉協議会
☎53-1125
(2)ワクチン用タクシー券のお申込み
登録後、健康推進課へお電話でお申し込みください。「ワクチン用タクシー券」を郵送します。
(3)予約
乗合タクシー予約センターに利用時間帯と接種会場を伝え、予約を行います。
- 乗合タクシーの予約に関すること
乗合タクシー予約センター
☎54-3210 - 予約受付時間
午前8時から午後4時まで
(4)利用
乗合いタクシー乗車の際に、運転手へ「ワクチン用タクシー券」を渡します。
契約タクシーの利用方法
市が契約したタクシー会社を利用して、ワクチン接種会場へ来場する場合や、接種後に帰宅する場合に、タクシーの利用料金の一部を市が負担します。
対象者
一般の公共交通機関の利用が困難、または下肢が不自由で、次のいずれかに該当する方
- 満65歳以上の方
- 「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者福祉手帳」「難病の医療受給者証」のいずれかの交付を受けている方
利用方法
健康推進課へお電話でお申し込みください。
「ワクチン用タクシー券」を郵送しますので、利用可能なタクシー会社へ電話等で予約し、ワクチン接種送迎時に運転手へ「ワクチン用タクシー券」を渡し、利用者負担額を支払いください。利用可能なタクシー会社については、下の添付ファイルを参照ください。
助成額
タクシー利用料金 | 利用者負担額 |
1,000円以下 | 0円 |
1,001円~2,000円 | 400円 |
2,001円~3,000円 | 800円 |
3,001円~4,000円 | 1,200円 |
4,001~5,000円 | 1,600円 |
5,001円以上 | タクシー利用料金-3,400円 |
関連ファイルダウンロード
- 乗合いタクシー・契約タクシーについてPDF形式/1.19MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室です。
〒319-2254 常陸大宮市北町388-2
電話番号:0295-54-7121
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。