常陸大宮市「コロナわくちんバンク」について
貴重なワクチンの廃棄を防ぐことを目的として、キャンセルが出た場合に即時案内が可能な人を確保するための「コロナわくちんバンク」への登録者を、世代を問わず募集します。
キャンセル発生時の流れについては、添付ファイルコロナわくちんバンク [PDF形式/310.36KB]をご確認ください。
8月15(日)から県において大規模接種会場(水戸市)が設置されることに伴い、さらなる登録のご協力をお願いいたします。
なお、大規模接種会場で使用するワクチンの種類は、武田/モデルナ社製(接種間隔は4週間)です。接種する前には、必ず武田モデルナ社製ワクチン説明書 [PDF形式/839.28KB]をご覧ください。
対象者
12歳以上の市民の方で、1度もワクチンを接種していない方
※武田/モデルナ社製の接種対象年齢が、8月3日(火)より「18歳以上」から「12歳以上」に引き下がりました。
※クーポン券が手元にない場合は、健康推進課(総合保健福祉センター「かがやき」内)窓口にてクーポン券の交付を受けてから接種会場に向かっていただける方
申込受付期間
7月13日(火)~
申込方法
(1)メールフォームからお申込み
メールフォームに必要事項を入力し、お申込みください。
メールフォームはこちらから
※複数名(同居の方)申請可能です。
(2)郵送または窓口申請(各支所含む)
コロナわくちんバンク申込書 [PDF形式/279.43KB]を新型コロナウイルスワクチン接種対策室宛に郵送、またはFAX、窓口にご持参ください。また申請書は、お知らせ版(8/25号)にて配布しています。
送付連絡先
〒319-2254
常陸大宮市北町388-2
常陸大宮市保健福祉部健康推進課新型コロナウイルスワクチン接種対策室(総合保健福祉センター「かがやき」内)
電話番号 0295-54-7121
FAX 0295-54-7123
注意事項
- ワクチンの廃棄をなくすための取り組みです。予約の申込ではありません。
- 市内の医療機関等の接種会場でキャンセルが発生した場合に、『コロナわくちんバンク』登録者の中から抽選を行い、選出者へ電話でご連絡いたします。
- 連絡後、1~2時間程度で接種をお願いする場合があり、ご自身で会場に行っていただきます。
- 連絡時に、既にワクチン接種の予約が済んでいる場合は、予約を優先していただきます。
- 接種場所を選択することはできません。いつご案内できるかなどお約束もできません。
- ワクチンを使用できる期限が短いため、対応が難しい場合は、次の方をご案内します。不在着信に折り返しいただいても、ご案内できない場合があります。
- お伺いした氏名、生年月日、電話番号等の個人情報は接種会場(医療機関等)に提供します。
関連ファイルダウンロード
- コロナわくちんバンク申込書PDF形式/279.43KB
- 武田モデルナ社製ワクチン説明書PDF形式/839.28KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康推進課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室です。
〒319-2254 常陸大宮市北町388-2
電話番号:0295-54-7121
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。