日本の伝統文化である茶の湯を日々の生活の中に取り入れてみませんか?
健康にも良いと言われている抹茶を喫し、相手にもふるまうための簡単な点前とおもてなしの心を学ぶ講座です。
日時
令和8年2月4日・18日・25日・3月4日(水曜日)<全4回>
10時00分から12時00分
場所
おおみやコミュニティーセンター(常陸大宮市北町400-2)
受講対象者
- 市内に在住または在勤・在学の方
- 原則として連続受講回数3回以内の方
講師
菊池 宗千 先生
定員
6名
- 申込者が定員を超えた場合は、初心者の方を優先して抽選します
- 先着順ではありません
- 申込者が定員に満たないときは、開講しない場合や申込期限を過ぎても受け付ける場合があります
受講料
無料
- 全4回分の材料費として3,000円程度かかります
持ち物
筆記用具
申込方法
窓口
中央公民館の窓口に置いてある下記申込書に必要事項を記入のうえ、直接中央公民館の窓口にお申し込みください(日曜日・月曜日・祝日を除きます)
- 茶の湯入門講座申込書【後期】 [PDF形式/23.69KB]
- 各支所の窓口でも申し込みできます(土曜日・日曜日・祝日を除きます)
申込フォーム
下記のURLからお申込みください
https://logoform.jp/form/vpgo/1096419
申込期限
令和7年12月24日(水曜日)まで
- 受付時間:9時00分から17時00分
その他
- 開講等の案内は、申込者全員に後日通知します
- 広報等に講座の写真を掲載する場合がありますので、あらかじめご了承のうえお申し込みください