公民館講座【オカメザサを使ったえびら籠作り】受講生募集!

オカメザサは、竹の一種です。その竹の素材を使い、伝統的な工芸品「えびら」と呼ばれる籠を2日かけて作ります。下記の注意事項を良く読んでお申し込みください。

▼申し込みの際の注意事項

日時

令和8114日(水曜日)、15(木曜日)9時30分から15時00分

  • 1日目に笹を刈って葉っぱを取り、2日目に編んで籠(えびら)を作ります。

場所

盛金地区センター及び屋外(常陸大宮市盛金2478-2)

対象者

市内に在住または在勤・在学している方

講師

御前山竹細工伝習会 冨田 勉 先生 他

定員

8名

  • 申込者が定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
  • 申込者全員に後日、開講等の案内を通知いたします。

受講料

無料

持ち物

花バサミ・ゴム手袋・弁当・水筒・鎌(お持ちの方)・長靴・帽子など

  • 参加者には、持ち物の詳細を後日通知します。

申込方法

窓口・ファクス

必要事項【氏名、住所、生年月日、日中連絡の取れる電話番号】を記載のうえ、緒川地域センター1階事務室の窓口に直接またはファクスでお申込みください。(土曜日・日曜日・月曜日・祝日を除きます。

  • 緒川地域センター1階事務室ファクス番号「0295-56-5112」
  • 中央公民館及び各支所でも申し込みできます。(中央公民館は日曜日・月曜日・祝日を除きます。各支所は土曜日・日曜日・祝日を除きます。)

申込フォーム

下記のURLからお申込みください。

https://logoform.jp/form/vpgo/1004870

申し込みの際の注意事項

斜面で各自約80本の笹を刈るので、自分で刈り取りできる方に限ります!

申込期限

令和7年12月17日(水曜日)

問い合わせ先

緒川地域センター1階事務室「電話番号0295-56-5111」

このページの内容に関するお問い合わせ先

生涯学習課 中央公民館

〒319-2265 常陸大宮市中富町3135-6 本庁3階

電話番号:0295-52-0673

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-11228
  • 【更新日】2025年11月26日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する