子育て・健康・福祉
介護に関する相談・介護予防事業
市では、在宅の高齢者やその家族の健康と笑顔を支えるために、65歳以上の方を対象とした介護予防事業に取り組んでいます。
また、2か所の地域包括支援センターと7か所の在宅介護支援センターで、介護に関する相談や介護予防に関する業務を行っています。
地域包括支援センターの業務内容 地域包括支援センターでは、幅広い介護の知識を持った専門家により、高齢者の皆さんが住みなれた地域で安心して暮らしていけるように次の事業を行っています。 1.介護予防ケアマネジメント事業 2.権利擁護事業 3.包括的・継続的ケアマネジメント支援事業 4.総合相談支援事業 |
在宅介護支援センターでも相談業務を行っておりますのでお気軽にご相談ください。
【介護に関する相談・介護予防に関すること】
【介護予防教室 お達者教室の紹介】
対象者 |
市内の65歳以上の方 |
内容等 |
①体の機能を維持・向上するための運動 |
会場・時間等 |
中学校区域につき1会場設定 |
申し込み先 |
お住まいの地域を担当する在宅介護支援センター |
|
関連ファイルダウンロード
- 介護予防教室のお知らせPDF形式/180.93KB
問い合わせ先
アンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。