くらし
浄化槽をお使いの皆様へ
浄化槽は微生物の働きで汚水をきれいにして放流する装置です。
適切な維持管理を実施しないと浄化槽の故障や機能の低下を招き、悪臭や水質汚濁の原因となります。浄化槽を設置、使用している方は次の(1)から(3)を毎年実施してください。
(1)法定検査:浄化槽が正常に維持されているか外観・水質・書類を検査します。年に1回受検してください。
(2)保守点検:機器の点検、調整、消毒剤の補給などを年に3、4回実施してください。
(3)清 掃:浄化槽内に溜まった汚泥等を年に1回以上抜き取ってください。
※法定検査を受検していないご家庭につきましては、9月又は10月中に検査の実施を要請する文書が茨城県から郵送されます。
〇法定検査の申込先
公益社団法人茨城県水質保全協会 検査部
TEL:029-291-4004
〇問合せ先
常陸大宮市上下水道部総務経営課
TEL:0295-52-0427
茨城県県北県民センター環境・保安課
TEL:0294-80-3355
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務経営課 水道お客さまセンターです。
水道管理事務所 〒319-2145 常陸大宮市宇留野3030
電話番号:0295-52-0427
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。