子育て・健康・福祉

フレイル予防について

家で過ごす時間が長くなると、筋力が落ちて動けなくなったり、気持ちが落ち込んで閉じこもってしまったりして、からだや心の機能が低下してしまうことが心配されます。

いつもの生活に少し工夫を加えることで、健康の維持につながります。
みなさんも、ぜひ健康寿命を延ばすために、フレイル予防に取り組んでみませんか?

 

※フレイルとは虚弱を意味する「Fraility」が語源です。
「健康」と「要介護」の中間にあり、加齢により心身の状態が衰え始めた状態で、
そのままにしておくと、衰えが加速して要介護状態に移行する恐れがあります。

 

詳しくはこちら(茨城県ホームページにリンクします。)

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは長寿福祉課 高齢者支援Gです。

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6

電話番号:0295-52-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
表示スマートフォン版パソコン版