ひたまる商品券を支給します

新型コロナウイルス感染症の影響の長期化や、食費等の物価が高騰している状況下において、子育て世帯の経済的負担への影響を鑑み、子育て世帯を支援するため、子育て世帯生活応援商品券を支給します。

支給対象者

支給対象児童のいる世帯の世帯主

支給対象児童

令和5年6月30日現在、市内に住所を有する18歳以下の児童(平成17年4月2日以降に出生した児童)

支給額

支給対象児童数×5,000円分

支給方法

支給対象者宛に郵送いたします。
※お住まいの地域により、お届けまでにお時間をいただくことがございます。予めご了承ください。

使用期間

令和5年9月19日(火)~令和6年1月31日(水)

取扱店舗

商品券取扱店舗一覧 [PDF形式/866.87KB]

ご利用上の注意

  • 商品券が郵送された方も、商工観光課から郵送された引換券(ハガキ)を使用して商品券を購入することが可能です。
  • 10枚5,000円分のうち、ピンク3,500円分については大型店ではご利用できません。
  • 使用期間を過ぎた場合は無効となります。
  • 第三者への譲渡、転売、現金とのお引換えはできません。
  • 次の商品にはご利用できません。
    ⑴たばこ又は図書券もしくはプリペイドカードなどの金券類のご購入
    ⑵切手、印紙又は証紙等の換金性の高いもののご購入
    ⑶電子マネーへのご入金
    ⑷国又は地方公共団体へのお支払い
    ⑸公共料金のお支払い
    ⑹その他市長が不適当と認める場合

お問い合わせ先

常陸大宮市役所 保健福祉部こども課こどもグループ
電話番号 0295-52-1111(内線136、137)

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども課

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階ほか

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?