利用者負担額(保育料)等について

利用者負担額

 利用者負担額(保育料)は、国が定める上限額の範囲内で市町村が定めることとされています。本市では、子育て世帯の負担軽減を図るため、市独自で減額しています。市の利用者負担額については、次のとおりです。

幼稚園・認定こども園(1号認定)、保育所・認定こども園(2号認定)※おおむね3歳~5歳

幼児教育・保育の無償化により、利用者負担額(保育料)は0円です。

保育所・認定こども園(3号認定)※おおむね0歳~2歳

階層区分 満3歳未満(3号認定)
保育標準時間 保育短時間
(1)生活保護世帯 0円 0円
(2)市民税非課税世帯 0円 0円
(3)市民税所得割課税額 48,600円未満 5,800円 5,700円
(4)市民税所得割課税額 97,000円未満 9,000円 8,800円
(5)市民税所得割課税額 169,000円未満 13,300円 13,000円
(6)市民税所得割課税額 235,000円未満 24,400円 23,900円
(7)市民税所得割課税額 301,000円未満 30,500円 30,000円
(8)市民税所得割課税額 397,000円未満 40,000円 39,300円
(9)市民税所得割課税額 397,000円以上 52,000円 51,100円

※2号認定・3号認定の利用者負担額(保育料)は、4月1日時点での年齢で決定します。
※家庭の状況等により減免される階層があります。
※市独自の支援策として、すべての第2子は半額,第3子以降は無料とします。

 

保育標準時間と保育短時間の目安

区分 対象者 保育可能時間
保育標準時間 主にフルタイム就労の世帯が対象
就労時間:120時間/月以上
(週5日 1日6時間以上勤務)
1日最大11時間
保育短時間 主に短時間就労の世帯が対象
就労時間:64時間/月以上 120時間/月未満
(1日4時間以上かつ週4日以上勤務)
1日最大8時間

 

給食費(副食費)

 本市の副食費の免除対象者については、次のとおりです。※市独自の支援策として、すべての第3子以降は免除とします。

幼稚園・認定こども園(1号認定)

階層 第1子 第2子 第3子以降
第1階層(生活保護世帯) 免除 免除 免除
第2階層(年収270万円未満相当)      
ひとり親世帯等 免除 免除 免除
それ以外 免除 免除 免除
第3階層(年収360万円未満相当)      
ひとり親世帯等 免除 免除 免除
それ以外 免除 免除 免除
第4階層(年収680万円未満相当)     免除
第5階層(年収680万円相当以上)     免除

 

保育所・認定こども園(2号認定)

階層 第1子 第2子 第3子以降
第1階層(生活保護世帯) 免除 免除 免除
第2階層(年収260万円未満相当)      
ひとり親世帯等 免除 免除 免除
それ以外 免除 免除 免除
第3階層(年収330万円未満相当)      
ひとり親世帯等 免除 免除 免除
それ以外  免除 免除 免除
第4階層-1(年収360万円未満相当)      
ひとり親世帯等 免除 免除 免除
それ以外 免除 免除 免除
第4階層-2(年収470万円未満相当)     免除
第5階層(年収640万円未満相当)     免除
第6階層(年収930万円未満相当)     免除
第7階層(年収1,130万円未満相当)     免除
第8階層(年収1,130万円相当以上)     免除

※2号認定の副食費の免除の有無は、4月1日時点での年齢で決定します。

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども課 こどもG

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?