訪問型家庭教育支援事業とは
主に小中学生のお子さんのいるご家庭に向けての支援です。日頃、子育てについて困っていることや悩み、心配事に対して、家庭教育支援員が相談に応じ、一緒に考え、支えることを目的としています。
家庭教育支援員とは
元教員や青少年などの家庭教育支援員が相談や家庭教育に関する情報提供などを行っています。
家庭教育支援員は、常陸大宮市教育委員会から委嘱されており、活動する際は「常陸大宮市訪問型家庭教育支援員証」を着用しています。
安心して、ご相談ください。
支援内容
子育てCafe(個別相談・電話相談)
開催日時
- 毎月第3水曜日
- 13時30分から15時30分まで
場所
コミュニティカフェバンホフ(上町932)
電話番号:0295-55-8841
参加費
無料(カフェ内でのドリンク注文は自己負担)
その他
- キッズスペース有(事前連絡要)
- 都合により、開催日時や場所が変更になる場合があります。
子育てサロン
保護者の皆さんが困っていることや悩みなど、日頃抱えている気持ちを出し合い、参加者同士で一緒に考え、支えあうことを目的としたサロンです。
家庭教育支援員がアドバイザーとして参加します。
テーマを決め、講師を招いての学習会なども行います。
開催日時
2か月に1回程度(平日)
10時から11時30分まで
場所
参加費
無料
家庭訪問(個別相談)
家庭教育支援が、相談希望の家庭に出向き、子育ての悩みなどについての相談、様々な情報邸居を行います。
場所はご自宅でなくでも大丈夫です。お近くの公民館やカフェテリアエルマウ等も利用できます。
申込方法
- 子育てcafe事務局または市役所生涯学習課に電話またはメールで申込み。
- 時間や場所等を調整し、訪問日を決定。
- 家庭教育支援員が家庭訪問し、個別相談。
申込先
- 常陸大宮市役所教育委員会生涯学習課
電話番号:0295-52-1111 内線334
メール:syougaigakusyu@city.hitachiomiya.lg.jp
- 子育てcafe事務局
電話番号:080-5747-7487