特産品

西ノ内和紙
清流と良質の楮と、手造りの伝承技術をもつ名人の漉き手の織りなす西ノ内和紙は全国的にも有名です。

鮎
特に久慈川は釣りの好ポイントの連続。アユをはじめ、ハヤ、ヤマベ、コイなどが釣れます。

なっとう
奥久慈特産の小粒大豆を使用した舟納豆をはじめ、3種類の風味が楽しめる『奥久慈ふるさと三昧』などふるさとの味として親しまれています。

鮭
那珂川・久慈川で生まれた鮭が北海の荒海で育ち、毎年秋にふる里、那珂川・久慈川に帰ってきます。

しいたけ
恵まれた山里の環境に育まれた肉厚のしいたけは、産地ならではの味、歯ごたえがあり、また、11年連続農水大臣賞を受賞した乾し椎茸は、味、風味栄養価とも生を上回り、健康食品としても知られています。

常陸秋そば
そばの白い花が山合いの里を白く染めあげる頃、常陸野に秋が訪れます。夏の盛りに蒔かれ、10月下旬に収穫される秋そばは、粒のそろいが良く、実がしまり、蛋白質やカリウム、リンなどの成分を豊富に含んだ良質なものとして、そば通の間で高く評価されています。

ゆず関連商品
ゆずジュース、ゆずヨーグルト、ゆずサイダー・りんごサイダー・ゆずじんじゃーえーるなど、地元で栽培されたゆずを使った爽やかな風味が味わえます

コシヒカリ うまかっぺ
茨城は全国の有数の米どころ。
なかでも米の横綱コシヒカリの生産は18年連続で全国2位。大地の恵みと農家の愛情をたっぷり受けて育ったコシヒカリ『奥久慈の恵』を、ぜひお土産に。
- 【ID】D-8103
- 【更新日】2025年2月26日
- 【アクセス数】
- 印刷する