子供の視点で、子供を取り巻くあらゆる環境・課題を視野に入れて子供の権利を尊重し、誰一人取り残さず社会的自立まで切れ目のない支援を行うため、お子さんとご家庭の全ての相談をお受けし、関係機関に確実につながるようフォローします。

専門資格や、経験豊富なスタッフがお子さんを含めたご家庭を
サポートします
資格職スタッフによるサポート
- 公認心理師
- 子供の発達に関するお悩みや気になる行動に対して、心理学に関する知識や技術をもとに相談や支援を行います。
- 作業療法士
- 親子で楽しむことのできる遊びを通して、日常生活動作ができるよう、身体と心のリハビリテーションを行います。
- 言語聴覚士
- 言葉の発達の段階や様子を評価し、その結果に基づく個に応じた遊びやコミュニケーションの課題を通して、言葉の指導や関わり方のアドバイスを行います。
- 保育士
- 子供たちと接しながら、心身の発達を促し、社会性を養うことを目的としています。子育てをする中で困っていることや心配なこと、分からないことなど相談にも応じます。

育児・教育関係の業務経験が豊富なスタッフによるサポート
- 教育相談員
- 学校教育での経験を生かし、就学前の療育相談や小学校、中学校、高等学校からの教育相談を受けています。関係機関と連携しながら自立や社会参加を見据えた支援を一緒に考えていきます。
- 子育てコンシェルジュ
- 子育て中の保護者やその家族に対して、子育てに関するさまざまな情報の提供や相談を行います。妊娠や出産、子育てのことで不安なことがあればご相談ください。
- 家庭相談員
- 家庭問題等に関する業務経験を生かし、家庭における子供に関する相談を受け、助言や支援を行っています。児童虐待の予防や対応なども、関係機関と連携しながら行います。
- 子育て支援員
- 子育て親子の交流・集いの場の提供を目的とした「子育て広場」担当のスタッフです。令和4年5月からはこれまでの週3日から週5日に開設日が増えました。ぜひお越しください。

相談内容をもとに、必要に応じて病院や学校などの
関係機関と連携して、一体的に子供とご家庭をサポートします

どんなお悩みでも大丈夫です。
お気軽にご相談ください。