令和8年4月に保育所等入所を希望する方の申込受付を、下記期間にて行います。書類を揃えて受付期間内に提出ください。(保育所等入所申請書類は、10月中旬以降配布します。市ホームページからもダウンロードできます。)
継続入所については、ページ下部をご確認ください。
幼稚園・認定こども園(教育部分)
- 願書は各園にて配布します。(10月中旬以降)
- 提出書類を受付期間に各園へ提出してください。(土曜日、日曜日、祝日を除く)
保育施設 |
定員・年齢 | 受付期間 |
受付時間 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
満3歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | |||
美和認定こども園 | 各年齢若干名 | 10月21日から31日 | 午前9時から午後4時30分 | |||
ひまわり子ども園 | 3名 | 3名 | 0名 | 1名 | 11月4日から28日 | 午前9時から午後4時 |
大宮聖愛保育園 |
ー |
3名 | 3名 | 1名 | 10月27日から | 午前9時00分から午後5時 |
大宮聖慈保育園 | ー | 4名 | 4名 | 3名 | ||
あゆみ認定こども園 | 1名 | 4名 | 5名 | 4名 |
11月4日から28日 |
午前9時から午後4時 |
緒川げんき保育園 | 3名 | 3名 | 3名 | 3名 | 11月4日から |
午前8時30分から午後5時30分 |
御前山認定こども園 |
3名 | 3名 | 3名 | 4名 | ||
若草幼稚園 | 6名 | 20名 | 20名 | 20名 | 11月4日から28日 |
午前8時30分から午後4時 |
※定員に満たない場合は、受付期間以降もお申し込みできます。
保育所(園)・認定こども園(保育部分)・地域型保育
- 提出書類様式は、本庁こども課、各支所、こどもセンター、各園にて配布します。(令和7年10月中旬以降)
- 令和7年12月以降の入所を希望する方は、令和8年4月からの申込も行ってください。
受付期間
- 令和7年11月4日(火曜日)から令和7年11月28日(金曜日)1次受付
- 令和8年2月2日(月曜日)から令和8年2月13日(金曜日)2次受付
- 令和8年2月18日(水曜日)から令和8年3月4日(水曜日)3次受付
※上のお子さんがすでに保育所等に入所している場合には、下のお子さんが新規申込の場合でも継続入所受付期間(11月4日から11月17日)に一緒にお申込ください。
受付場所
本庁こども課・各支所
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで(木曜日の窓口延長では受付できません。)
※市町村によって受付期間が異なります。市外の保育所等に入所を希望する場合や、転出・転入の予定がある場合は、できるだけ早めにご相談ください。
※市町村によって受付期間が異なります。市外の保育所等に入所を希望する場合や、転出・転入の予定がある場合は、できるだけ早めにご相談ください。
認可外保育園
- 施設へ直接お申込ください。
施設名・連絡先 | 聖愛チルドレン(電話番号:52-0235) |
---|---|
募集対象・人員 | 0歳児から2歳児まで 若干名 |
受付期間 | 令和8年3月31日まで(日曜日・祝日を除く) |
- 市内保育所(園)・認定こども園については、市内保育所(園)・認定こども園一覧を参照ください。
保育所(園)・認定こども園等の継続利用申込
現在保育所(園)・認定こども園等に入所中で、継続して利用される方は、「保育現況届」の提出が必要です。(様式は、入所中の保育所等から配布します。)
- 受付期間
令和7年11月4日(火曜日)から11月17日(月曜日) - 受付場所
本庁こども課・各支所、各園 - 受付時間
市役所…午前8時30分から午後5時15分まで(木曜日の窓口延長では受付できません。)
保育所(園)…各園の開所時間内
※注意事項
上記期限内に提出されない場合、新規入所扱いとなりますのでご注意ください。
令和8年4月から転園を希望される方は、お早めにご相談ください。