出産後、『自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安』『授乳がうまくいかない』『お産と育児の疲れから体調がよくない』など、育児等の支援が必要な方を対象に産後ケア事業を実施しています。
利用できる方
- 常陸大宮市内に住所のあるお母さんと赤ちゃん
- 家族等からの支援が受けられない方
- 心身の不調や育児不安などがある方
- 宿泊・日帰りは、出産後3か月未満(一部の医療機関では、出産後4か月未満)まで、訪問は出産後1年未満まで
内容
- お母さんの健康管理や乳房のケアなど
- 赤ちゃんの発育や授乳の様子、排便のチェックなど
- 授乳や沐浴方法、育児相談など
※医療行為が必要な場合は利用できません
利用できる施設・利用料金・利用日数
利用料金や利用時間は施設により異なります。詳細は、下記の「令和7年度産後ケア案内チラシ」をご覧ください。
※利用日数は、1回の出産につき、宿泊型・日帰り型・訪問型を合わせて7日以内です。
利用方法
事前に申請手続きが必要です。
健康推進課へ電話連絡のうえ、申請書をご提出ください。
※申請書は、下記からダウンロードいただくか、「親と子のしおり」(P.31)、健康推進課窓口にあります。