万が一のために「避難行動要支援者名簿」にご登録ください
避難行動要支援者制度
高齢者や障がいのある方等、災害が発生した時に支援を必要とする方に対して、地域が連携して支援をしていく制度です。
支援を必要とする方は、事前に避難行動要支援者名簿に登録し、区長、民生委員・児童委員、警察署、消防本部等に情報提供することで、災害時の安否確認や、避難支援等に役立てます。
避難行動要支援者
次のいずれかの要件に該当する方のうち、災害が発生した場合に、自力で避難することが困難で、地域や防災関係機関の支援を必要とされる方が対象となります。ただし、施設等の入所者を除きます。
- 75歳以上のみの高齢者世帯
- 要介護認定3から5を受けている方
- 身体障害者手帳1級または2級で、種別が第1種の方
- 療育手帳AまたはⒶの方
- 精神障害者保健福祉手帳1級または2級の単身世帯の方
- 特定疾患または小児慢性特定疾患重症認定患者
- その他支援が必要と市長が認めた方(健康に不安を抱える方)
名簿への登録方法
登録申請は、市役所および各支所で相談を随時行っていますので、お気軽にご相談ください。
また、すでに登録をしている方で、登録内容(住所、電話番号、緊急連絡先など)に変更がある場合は、社会福祉課社会福祉グループにご連絡ください。
問い合わせ先】
- 市役所社会福祉課 52-1111(内線134)
- 山方支所 57-2121
- 美和支所 58-2111
- 緒川支所 56-2111
- 御前山支所 55-2111