有料道路通行料金の割引

身体障害者手帳や療育手帳をお持ちの方が有料道路を利用する場合、有料道路通行料金が割引になります。
ETCを利用しない場合は、車両を登録しなくても利用することができます。

対象者

身体障害者手帳及び療育手帳の種別が1種の方

  • 障がい者本人が自ら運転する場合
  • 障がい者が同乗し、介護者が運転する場合

身体障害者手帳の種別が2種の方

  • 障がい者本人が自ら運転する場合

必要書類

ETCを利用しない場合

  • 身体障害者手帳または療育手帳
  • 自動車検査証または軽自動車届出済証
  • 運転免許証(障がい者本人が運転する場合のみ)

ETCを利用する場合

  • 身体障害者手帳または療育手帳
  • 自動車検査証または軽自動車届出済証
  • 運転免許証(障がい者本人が運転する場合のみ)
  • ETCカード(障がい者本人名義のもの)
  • ETC車載器の管理番号が確認できるもの(ETC車載器セットアップ申込書・証明書等)

その他

登録できる車の車種や所有者にも要件があります。詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ先・窓口

市役所本庁社会福祉課社会福祉グループ
各支所総合窓口地域振興グループ

このページの内容に関するお問い合わせ先

社会福祉課

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-9956
  • 【更新日】2024年4月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する