実家や自宅は物であふれていませんか?今、実家が片づかない問題は、少子高齢化や核家族がもたらす大きな社会問題となっています。親や自分自身がまだ元気なうちに「安心・安全・健康に暮らせる家」を一緒に考えてみませんか?
今回は必要な時にすぐに見つからないと困ってしまう書類、家庭にたまりがちな「紙モノ」の整理をする方法も学習します。ご参加お待ちしています!
日時
11月29日(土曜日) 13時30分から15時00分
場所
文化センター●ロゼホール(常陸大宮市中富町3135-6)
- 2階会議室1・2
対象者
市内に在住または在勤・在学の方
講師
長峰 智子 先生(実家片づけアドバイザー)
定員
20名
- 申込者が定員を超えた場合は、抽選とさせていただきます。
受講料
無料
持ち物
筆記用具
申込期限
11月5日(水曜日)
申込方法
窓口
下記申込書または中央公民館窓口に置いてある申込書に必要事項を記入のうえ、直接お申し込みしてください。(日曜日・月曜日・祝日を除きます)
- 人生100年時代の実家と自宅の簡単片付け術講座申込書 [PDF形式/20.73KB]
- 各支所でも申し込みできます。(各支所は土曜日・日曜日・祝日を除きます)
- 受付時間は、9時00分から17時00分までです。
申込フォーム
- 下記申込フォームからお申し込みしてください。
https://logoform.jp/form/vpgo/1096257
申込時の注意
- 広報等に講座の写真を掲載する場合があります。あらかじめご了承のうえお申し込みください。
- 申込者全員に後日、開講等の案内を通知いたします。