聴覚や言語に障がいのある方のための緊急通報システム

NET119緊急通報システム

NET119緊急通報システムとは?


NET119緊急通報システムは、聴覚や言語に障がいのある方がスムーズな緊急通報をするための緊急通報システムです。スマートフォン・携帯電話のインターネット接続機能を利用して、簡単な操作で119番通報をすることができます。

NET119

NET119緊急通報システムのサービス対象者


NET119緊急通報システムは、言語通話による緊急通報(119番通報)が困難な方のためのサービスです。聴覚の障がいだけではなく、声の発生による通報が難しい方を対象としています。

NET119緊急通報システムの利用開始方法


NET119緊急通報システムは事前登録制となっております。詳細につきましては常陸大宮市消防本部警防課までお問い合わせください。

NET119緊急通報システムの費用


登録や利用は無料です。ただし、緊急通報に必要なスマートフォンや携帯電話等の端末や通信料は利用者負担となります。

 

ファクス119緊急通報システム

ファクス119緊急通報とは?


NET119緊急通報システムのほか、聴覚や言語に障がいのある方のための緊急通報としてファクス119はファクス通信により、文字やイラストで通報内容を伝えることができます。

ファクス119番通報の利用方法


専用の通報用紙に必要事項を記入いただき、局番なしの「119」をダイヤルし、送信してください。
専用の通報用紙は、こちらからダウンロードしてください。
ファクス119送信表 [PDF形式/205.43KB]
ファクス119注意事項 [PDF形式/62.99KB]

関連機関ホームページ:いばらき消防指令センター

問合せ先:常陸大宮市消防本部警防課警防G
     電話番号:0295-53-1153(直通)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

消防本部警防課

〒319-2251 常陸大宮市姥賀町621

電話番号:0295-54-0119

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10549
  • 【更新日】2025年2月21日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する