市では、地域の活性化およびアプリ利用者に幅広い情報をお届けするため、市公式のスマートフォン向けアプリ「ひたまるアプリ」内に、有料広告掲載枠「まちの広告板」を設け、広告掲載を希望する事業者を募集しています。
随時申込みを受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
申込多数の場合や、広告内容によっては掲載できない場合もあります。
令和6年度10月までのひたまるアプリのダウンロード総数 10,310件
ひたまるアプリ広告
掲載位置・募集件数
ひたまるアプリ内にある項目「まちの広告版」に掲載。最大10広告。
広告掲載料
1広告につき1,000円。
※掲載期間は最大1週間を上限とする。
規格
タイトル
30字以内
本文
200字以内
※必ず問い合わせ先を明記してください。問い合わせ先は本文の文字数には含みません。
画像掲載
- 画像の掲載も希望される場合、対応可能なファイル形式はGIF、JPG、PNGのみとなります。
- 画像のサイズ容量は1MB以内となります。
- 掲載できる画像は1枚のみとなります。
申込締め切り
掲載希望日の3週間前まで(受付時間 閉庁日を除く午前8時30分から午後5時まで)
例)7月1日に公開の場合⇒6月10日まで
※掲載料の納入、および市税等の納入状況の確認が速やかに行える場合は、受付期間後でも対応可能ですので、ご相談ください。
掲載できない広告
- 公共性を損なうおそれのあるもの
- 法令等の規定に違反するもの
- 市の信用若しくは品位を害し、または業務遂行に支障を及ぼすおそれのあるもの
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業に該当するもの
- 貸金業法(昭和58年法律第32号)第2条に規定する貸金業に該当するもの
- 政治活動、宗教活動、意見広告または個人宣伝に係るもの
- 公の秩序または善良な風俗に反するおそれがあるもの
- その他広告媒体に掲載する広告として市長が適当でないと認めるもの
ご注意
「まちの広告板」はアプリ利用者の設定により、非通知となる場合があります。必ずしもアプリ利用者全員に広告が通知されるものではありません。
※非通知設定でも、広告の内容は確認できます。
申込方法
- 「有料広告掲載申込書」に必要事項を記入し、広告原稿を添えて、直接、郵送、メールのいずれかでお申し込みください。
- オンライン申請を希望する方は、「申込フォーム」へ必要事項を入力し、広告原稿を添付してお申し込みください。
※市外の事業者の場合、事業所がある自治体の市町村税の滞納のないことの証明書(発行日が3か月以内のもの)もご提出ください。
※メールでの申込、広告原稿の入稿は<kouhou@city.hitachiomiya.lg.jp>へお送りください。
郵送先
〒319-2292
常陸大宮市中富町3135番地の6
常陸大宮市役所 企画部 企画政策課広報戦略グループ宛
※「有料広告掲載申込書」は、企画政策課にも置いてあります。
掲載までの流れ
(1)広告の審査
申請された広告内容が、市で定めている基準等に適合しているかなどを審査します。
広告の決定をした場合は、「有料広告掲載決定通知書」を送付します(メールまたは郵送)。
※掲載決定後も、広告の原稿内容の訂正をお願いする場合があります。
(2)掲載料の納入
「有料広告掲載決定通知書」が届きましたら、同封されている「納入通知書」で、市の指定金融機関または収納代理金融機関で、期限内に入金をお願いします。
※オンライン申請でクレジット払いを選択された場合、掲載決定通知が届いた後に、支払いのご案内メールが届きます。
(3)広告掲載
広告掲載料の納入が確認されましたら、広告を広報紙などの広告媒体に掲載します。
掲載前に校正連絡を差し上げます。
広告掲載料が納入されない場合や広告原稿が提出されない場合には、掲載を取り消すことがあります。
その他
広告の掲載を希望される方は、常陸大宮市有料広告掲載等の取扱いに関する要綱 [PDF]をご確認ください。