特定求職者雇用開発助成金【特定就職困難者コース】のご案内

高年齢者、障害者、母子家庭の母などの就職困難者を、ハローワークや民間の職業紹介事業者などの職業紹介により、継続して雇用する労働者として雇い入れる事業主に対して、助成金を支給します。
まずは求人提出が必要です。詳細は労働局またはハローワークへお問い合わせください。

助成額

助成額

助成対象となる雇用形態

正規雇用、無期雇用、有期雇用(自動更新※ )として採用する方が対象です。
※ 「対象労働者が望む限り更新できる契約」の場合のみ助成対象となります。勤務成績等により更新の有無を判断する場
合等は助成対象となりません。
※ 雇入れ時点で継続雇用(上記の雇用形態であり、対象労働者を65歳以上に達するまで継続して雇用し、かつ、当該雇用
期間が継続して2年以上であること)が確実であると認められる場合に助成対象となります。

支給申請の流れ

支給申請の流れ

支給申請の手続き

支給申請の手続き

お問い合わせ・申請先

ハローワーク常陸大宮
〒319-2255
茨城県常陸大宮市野中町3083−1
電話番号:0295-52-3185

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

商工観光課 商工振興G

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁2階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10304
  • 【更新日】2024年11月18日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する