常陸大宮市国際交流協会

設立年月日

1994年5月27日

代表者名

会長 菊池 三千春

設立の目的

市民を主体とした幅広い分野における国際交流を推進し、国際的感覚をもった人材の育成、国際的視野に立った地域づくり及び国際親善に寄与することを目的とする。

会員数

63名 (令和6年7月24日現在)

入会条件

  • 高校生以上のもの及び法人
  • 協会の目的に賛同するもの

年会費

個人 2,000円 (ただし学生1,000円)
団体 10,000円

活動回数

通年

活動内容

友好親善活動

  • 在住外国人と交流を図るための活動を実施している。
    (国際交流フェスティバル・外国料理で異文化交流など)

国際協力・貢献存県外国人への支援

  • ホームステイ受入れを実施している。

情報提供

  • 広報誌の発行 年に2回
  • 地域の新聞などを通じた情報提供など

その他の活動

  • 会員の研修等の活動を行っている。

入会申込及び連絡先

319-2292常陸大宮市中富町3135-6
国際交流協会事務局(地域創生部定住推進課)
電話番号 0295-52-1111(内線123)
ファックス 0295-53-5415
メール teiju@city.hitachiomiya.ig.jp

このページの内容に関するお問い合わせ先

定住推進課

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-9924
  • 【更新日】2024年7月23日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する