茨城県水郡線利用促進会議(会長:茨城県知事大井川和彦、構成団体:水戸市、ひたちなか市、那珂市、常陸太田市、常陸大宮市、大子町、事務局:茨城県政策企画部交通政策課)では、JR水郡線の利用促進策の一環として、水郡線の定期券をお持ちの方が沿線の店舗・施設等で優遇を受けられる制度「mikke(みっけ)」を新設いたしました。
通勤や通学の列車の待ち時間やお休みの日のお出かけに、お持ちの定期券をさらにお得に活用しませんか。
お休みの日もぜひ水郡線でお出かけください。
概要
対象者
・定期券が期限切れでない方
・定期券記載の名義人本人または本人を含むグループ
定期券のご利用区間が、「勝田~上菅谷」、「下館~常陸太田」、「磐城石川~常陸大子」等、ほかの路線や他県にまたがる区間でも、茨城県内の水郡線の駅が含まれていれば対象です。
対象店舗
※茨城県ホームページをご覧ください。
本制度にご協力いただける事業者様を募集しています
「お店が水郡線駅の近くなので、定期券を持っている人に立ち寄ってお買い物や飲食してもらいたい」、「水郡線の利用促進に協力したい」という沿線事業者様を募集しております!
申請はいばらき電子申請・届出サービスから、もしくは茨城県交通政策課までご郵送ください。
(郵送の場合、申込書は茨城県ホームページからダウンロードください。)
〈申請先〉
茨城県政策企画部交通政策課
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6
電話番号:029-301-2606