犬の登録と狂犬病予防注射

犬の所有者は、狂犬病予防法により犬を取得した日(生後90日以内の場合は、生後91日)から30日以内に、犬の生涯1回の登録と、毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。

犬の登録

生活環境課及び各支所の窓口にて、犬の登録ができます。

必要なもの

  • 登録手数料 2,000円/1頭

交付された鑑札は、首輪につけましょう!

※登録と同時に狂犬病予防注射済票の申請をする際は、動物病院より発行される狂犬病予防注射実施証明書と、別途手数料400円をお持ちください。

狂犬病予防注射

毎年1回の狂犬病予防注射が済んだ犬に対して、生活環境課及び各支所窓口にて、狂犬病予防注射済票を交付しています。

必要なもの

  • 手数料 400円/1頭
  • 狂犬病予防注射実施証明書(動物病院で注射をした際、発行される証明書)
  • 狂犬病予防注射済票申請書(登録がされている犬の飼い主宛に、市から郵送される申請書)

※市の集合注射や動物病院で注射を実施する際には、別途狂犬病予防注射料金がかかります。

集合注射

常陸大宮市では、毎年4月から5月にかけて、市内を巡回する狂犬病予防集合注射を実施しています。
詳しい日程や料金は、市のお知らせ版に掲載いたしますので、ご確認の上各会場へお越しください。

※市へ犬の登録が済んでいる方は、3月下旬に集合注射の案内を郵送いたします。

集合注射会場で必要なもの

各種料金・必要書類 登録がある犬 未登録の犬
集合注射料金 3,000円 3,000円
注射済票交付手数料 400円 400円
登録手数料 2,000円
狂犬病予防注射済票申請書 持参
(事前に郵送いたします)
合計 3,400円 5,400円

犬の登録内容の変更

登録されている犬の飼育場所や飼い主情報に変更が生じた場合は、手続きが必要となります。

他市町村から転入した場合

常陸大宮市の生活環境課及び各支所での手続きが必要です!

必要なもの

  • 転入前の自治体で発行された犬鑑札

※前の自治体で登録がない場合は、新規登録になります。

例)犬と一緒に他市町村から転入してきた、他市町村のペットショップで犬を購入した、他市町村在住の人から犬を譲り受けた など

他市町村へ転出する場合

転出先市町村での転入手続きが必要です!※常陸大宮市で行う手続きはありません

転入先で手続きを行う際は、常陸大宮市で交付された鑑札を持参してください。

常陸大宮市内で転居する場合(住所及び飼い主に変更が生じた場合)

常陸大宮市の生活環境課、各支所、オンライン「犬の登録事項変更届」のいずれかからの手続きが必要です!

※前飼い主・前住所で登録がない場合は、新規登録になります。

犬が死亡した場合

常陸大宮市の生活環境課、各支所、オンライン「犬の死亡届」のいずれかからの手続きが必要です!
速やかに生活環境課または各支所までご連絡ください。

※死亡届が必要になります。

犬の飼い方マナー

犬の放し飼いはやめましょう!特定犬はオリの中で!!

犬の放し飼いは、県条例で禁止されています。必ず、つないで飼いましょう。犬の運動は、飼い主も一緒に、引き綱を付けて行きましょう。
また、茨城県では、 秋田犬、土佐犬、紀州犬、ジャーマンシェパード、ドーベルマン、グレートデン、セント・バーナード、アメリカンピットブル の8犬種のほか、大型の犬を 「特定犬」 に指定して、一般の犬より 厳重な飼育管理を義務付けています 。特定犬は、オリの中で飼いましょう。

環境美化につとめましょう

愛犬の“ふん”の始末は飼い主の義務です。必ず持ち帰り適切な方法で処理しましょう。公共の場所(公園、道路など)や他人の土地、建物を汚さないようにしましょう。
犬小屋の周囲は常に清潔にして、ハエや悪臭の発生を防ぎましょう。
猫は、専用のトイレを用意し、決まった場所でさせましょう。

小さな命、大切に!捨て犬・捨て猫はやめましょう

「捨て犬・捨て猫」をする行為はみんなの迷惑です。捨てないで新しい飼い主を見つけるか、動物指導センターに相談してください。子犬・子猫が生まれて困るより、『生まれない手術』をおすすめします。

避妊手術(メス)、去勢手術(オス)の効果

  • メス:「発情」しないで、オスが集まらず、当然子犬が生まれない
  • オス:発情したメスに無関心で静かになる

愛犬の健康管理、しつけ、訓練をしましょう

犬の病気も予防ができます。犬の伝染病(ジステンバー、パルボ性腸炎など)や寄生虫病(フィラリア症など)は、ワクチンや飲み薬で予防できます。食欲がなかったり、元気がないときは動物病院や獣医師に相談しましょう。
犬も家族の一員ですから、むやみやたらにほえたり人にかみついたりしないようにしつけること、そして、飼い主の命令に忠実に従わせるように、「訓練」が必要です。

飼犬による「かみつき事故」をなくしましょう。かみつき事故は届け出を!

飼犬が人にかみつく事故が多発しています。
「放し飼い」、「つなぎ場所が悪い」、「アルファシンドローム」など、その原因の大部分は、飼い主の飼育管理やしつけに問題があります。
犬の本能や生理・習性をよく理解して飼いましょう。
事故が発生したら「茨城県動物指導センター」へ届けましょう。

問い合わせ先

茨城県動物指導センター
電話番号:0296-72-1200 (代表)

このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課 生活環境G

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-175
  • 【更新日】2024年10月3日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する