林地台帳
平成28年5月の森林法改正において、市町村が統一的な基準に基づき、森林の土地の所有者や土地の境界などに関する情報などを整備・公表する林地台帳制度が創設されました。
地域森林計画対象民有林(5条森林)が対象となります。対象となる森林区域は、いばらきデジタルまっぷでご確認いただくか、農林振興課農林整備Gへお問い合わせください。
林地台帳制度の詳細は、地台帳制度のページをご覧ください。(林野庁ホームページ:林地台帳制度)
林地台帳の閲覧及び情報提供
以下の情報が利用できます。手数料等はかかりません。
- 林地台帳(森林の所在、面積、所有者等の情報)
※記載されている地番、所有者等の情報については、すべての箇所が登記情報等と整合性がとられているものではありません。また、地番界や所有界の特定、土地に関する諸権利又は立木竹の評価を証明するものではありませんのでご注意ください。
閲覧(写し交付可)
以下のような場合にご利用いただけます。
- 自分の所有している森林を知りたい又は森林の所在を知りたい。
- 自分の所有している森林、もしくは施業委託を受けた森林の面積を知りたい。
対象者
制限なし。林地台帳情報のうち、森林所有者の氏名や住所などの個人情報を除いた情報は誰でも閲覧を申請することができます。
必要書類
- 林地台帳閲覧申請書(第1号様式)
- 委任状(代理人の場合)
- 申請者本人又は代理人であることが確認できる書類(申請者が法人の場合、当該法人の名称及び所在地等が確認できる書類と、従業員証等、窓口に来たものと法人との関係が確認できる書類を提示するものとする。)
情報提供
以下のような場合にご利用いただけます。
- 施業のため、自分又は施業の委託主が所有している森林を確認したい。
- 森林を所有していることはわかっているが、詳細がわからない。
- 自分が所有している森林に隣接する森林の所有者が知りたい。
対象者
- 当該森林の土地所有者
- 当該森林の土地に隣接する森林の土地の所有者
- (1.)または(2.)から森林の施業もしくは経営の委託を受けた者
- 市内において森林経営計画にかかる認定を受けた者
- 農林水産大臣又は都道府県知事
必要書類
- 林地台帳情報提供依頼申出書(第2-1号様式)
- 林地台帳情報の提供にかかる留意事項について(第2-2号様式)
- 情報提供を受けようとする森林の土地又は隣接地の所有を証明する書類、もしくはその経営の委託を受けていることを証明する書類
- 対象者(4)に該当する場合、茨城県内で森林経営計画の認定を受けていることを証明する書類
- 委任状(代理人の場合)
- 申請者本人又は代理人であることが確認できる書類(申請者が法人の場合、当該法人の名称及び所在地等が確認できる書類と、従業員証等、窓口に来たものと法人との関係が確認できる書類を提示するものとする。)
修正申出
森林の土地の所有者は、林地台帳に記載されている情報に誤りがあった場合、修正の申出を行うことができます。
対象者
当該森林の土地所有者
必要書類
- 林地台帳又は森林の土地に関する地図の修正申出書(第3号様式)
- 修正申出を行おうとする森林の土地の所有を証明する書類
- 修正事項を証明する書類
- 委任状(代理人の場合)
- 申請者本人又は代理人であることが確認できる書類(申請者が法人の場合、当該法人の名称及び所在地等が確認できる書類と、従業員証等、窓口に来たものと法人との関係が確認できる書類を提示するものとする。)
申請及び閲覧・提供場所
常陸大宮市役所農林振興課窓口(本庁2F)
電子データでの提供も可能です。未使用の記録媒体をご持参ください。
※各種申請を郵送により行う場合には、本人確認書類の写しを同封してください。また、返信用封筒のご用意及び郵便料の負担をお願いします。