建設工事等において電子契約を導入します

DX推進の一環として、事業者の事務効率化や契約に要する費用削減を図るため、建設工事等において電子契約を導入いたします。
紙による契約から電子契約に移行することで、以下のようなメリットがあります。

  • 契約書の作成や郵送等の作業による事務負担が軽くなる。
  • 契約書の作成に伴う、印紙税が不要となる。
  • 契約書の保管スペースがいらなくなるとともに、災害時等において契約書破損の危険性がなくなる。

また、インターネットとメールが使える環境であれば、事前準備は不要で、費用負担もございません(通信料等を除く)。
是非、ご利用をご検討ください。

対象となる契約

一般競争入札または指名競争入札を実施した、建設工事建設コンサルタント業務が対象となります。

※令和6年10月1日以降に、公告または通知をする案件から適用となります。
※従来どおり、紙による契約も締結可能です。

電子契約利用申出書

電子契約を利用する際は、「電子契約利用申出書[WORD形式/16KB]」の提出が必要となりますので、下記メールアドレス宛にご提出をお願いします。

メールアドレス:keiyaku@city.hitachiomiya.lg.jp

なお、申出書については、一度ご提出いただくと、以降の電子契約についても適用となります。
申し出た内容に変更がない限り、再度ご提出いただく必要はございません。

電子契約の手順

手順については、電子契約事務フロー [PDF形式/63.14KB]をご覧ください。

電子契約システムの操作方法について

操作方法については、【クラウドサイン】受信者用 利用ガイド [PDF形式/11.49MB]をご覧ください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

財政課 契約・検査G

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁3階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10154
  • 【更新日】2024年9月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する