有機農業技術検討会(WEB)を開催しました

-持続可能な農業と常陸大宮市における農業の振興に向けて-
有機農業技術検討会を WEBで開催しました

市では、茨城県県北農林事務所との共催により、付加価値を高めた農産物生産による農業の振興を図るために、有機農業技術検討会を開催しました。

当日は、新型コロナウイルスのまん延状況等を考慮し WEB開催とし、市内で活躍する(株)レインボーフューチャーの代表取締役の大和田忠氏、コトコトファームの古東篤氏を講師に招き、大手スーパー等に出荷している取組事例や、「野菜ボックス」による個人向けの販売等を展開している取組事例について、お話いただきました。

また、市では「常陸大宮市有機農業推進計画」を策定したことから、計画内容の説明を行うとともに、取組推進への理解と協力をお願いしました。

市内三美地区では、県の「いばらきオーガニックステップアップ事業」等により、有機農業のモデル団地が形成されてきています。

今後も関係機関と連携して、本市における有機農業を推進してまいります。

日時

令和4年3月16日(水曜日)13時30分

内容

(1) 講演「サラリーマンからの転身有機農業者として独立に必要な5つの要素」

株式会社レインボーフューチャー
代表取締役 大和田 忠 氏

(2) 講演「緑肥の利用と草管理について」

コトコトファーム
古東 篤 氏

(3) 県北地域有機農業拠点ほ場土壌分析結果について

県農業総合センター 農業研究所 環境・土壌研究室
小野 仁美 技師

(4) 常陸大宮市「有機農業推進計画」について

常陸大宮市 産業観光部 農林振興課
猿田 光良 主査

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

農林振興課

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁2階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-7466
  • 【更新日】2022年5月19日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する