ヘルプカード
緊急連絡先や必要な支援内容などが記載された「ヘルプカード」は,障がいのある方などが災害時や日常生活の中で困ったときに,周囲に自己の障がいへの理解や支援を求めるためのものです。
ヘルプカードは,特に,聴覚障がい者や内部障がい者,知的障がい者など,一見,障がい者とはわからない方が周囲に支援を求める際に有効です。実際,役立った事例が報告されています。
皆様も,ヘルプカードを提示されたら,その記載内容に沿って支援をお願いします。
配付対象者
周囲から助けが必要なときに,ヘルプカードを利用したい方で,市内在住の方または市内に通勤,通学している方もしくは市内の施設に入所,通所をしている方。
配付窓口
本庁(社会福祉課・長寿福祉課),健康推進課,各支所(山方・美和・緒川・御前山),障害者基幹相談支援センター(市総合保健センターかがやき内)の窓口などで配付します。
配付方法
・「ヘルプマーク・ヘルプカード配付申請書」により申請してください。
・家族または支援者による代理(代筆)申請も可能です。
・障害者手帳等の掲示,押印は不要ですが,氏名や必要な理由(障がいの状態など)について申請書に記入していただきます。
・利用者1人に,ヘルプカード1枚を配付します。
・配付は無料です。
・郵送での配付は行いません。