常陸国ロングトレイルデジタルバッジキャンペーンが実施されます

茨城県では、県北地域の起伏に富んだ地形を生かし、豊かな自然環境などの多様な地域資源をハイキング道などでつなぎ、年齢や性別を問わず幅広い層の方々が四季を通じて日本の原風景に出会う旅を満喫できるよう、「常陸国ロングトレイル」の整備を進めています。

この度、登山地図アプリ「YAMAP」を活用し、常陸国ロングトレイル上の絶景ポイントをはじめ、観光地、宿泊施設などを周遊するデジタルスタンプラリーが実施されることとなりましたので、ぜひキャンペーンにご参加ください。

デジタルバッジキャンペーン概要

キャンペーン期間

2024年10月1日(火曜日)から2025年1月31日(金曜日)

キャンペーン内容

登山地図アプリ「YAMAP」をダウンロードしたうえで、常陸国ロングトレイルのコース上等に設定しているバッジ獲得地点を通過することで、アプリ上で6種類のバッジを獲得できるものです。
また、5種類のバッジを獲得すると、アプリ上でコンプリートバッジを獲得でき、さらにコンプリートバッジを指定ポイントで提示することで、先着1,200名まで手ぬぐいを獲得できます。

また、手ぬぐいを持参するか、アプリ上のデジタルバッジを提示することにより、県独自に設定した協力店舗で割引サービスを受けられます。

バッジ獲得区分

  1. トレイルポイント「中央地区」 生瀬富士(大子町)、鷲の巣山(大子町)、男体山(大子町)、地割(常陸太田市)、おかめ山(常陸大宮市、大子町)
  2. トレイルポイント「南東地区」 土岳(高萩市)、竪破山(日立市、高萩市)、高鈴山(日立市)、黒磯バッケ(常陸太田市)
  3. トレイルポイント「北東地区」 高戸小浜海岸(高萩市)、十石掘(北茨城市)、石尊山(北茨城市)、鷹巣山(北茨城市)塩の道(常陸太田市)
  4. 道の駅 日立おさかなセンター(日立市)、ひたちおおた(常陸太田市)、さとみ(常陸太田市)、常陸大宮かわプラザ(常陸大宮市)、みわ(常陸大宮市)、奥久慈だいご(大子町)
  5. 周辺スポット 常陸大子駅(大子町)、西金砂神社(常陸太田市)、花貫渓谷(高萩市)、日鉱記念館(日立市)、花園神社(北茨城市)、パークアルカディア(常陸大宮市)
  6. 筑波山

常陸国ロングトレイルのコースマップは以下のページよりダウンロード可能です。
常陸国ロングトレイルWEBサイトトレイルマップページ

※コンプリートバッジの獲得には、筑波山を除く1から5の獲得区分で5種類のバッジを獲得する必要があります。

実施主体

茨城県政策企画部県北振興局
電話:029-301-2715
ファックス:029-301-2738
E-mail:kenpokusinkou2@pref.ibaraki.lg.jp

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

企画政策課 企画政策G

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁3階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10026
  • 【更新日】2024年8月9日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する