ひたまる先生会とは
健康・文化・福祉分野などで活躍する豊富な知識をもった方をひたまる先生として登録し、先生と市民がいつでも、どこでも、誰でも楽しく学びあえる場を提供するのが”ひたまる先生会”です。
興味がある分野や、これから体験してみようと思う内容もきっとみつかるはずです。
みなさんからの、たくさんのご利用をお待ちしています。
詳しくは、「ひたまる先生運営要領」をご覧ください。
ひたまる先生会のfacebookもぜひご覧ください。
利用したい方は
1.利用者の範囲について
ひたまる先生は、団体・グループ・個人等が、学習を通して”ひとづくり”、”地域づくり”、”まちづくり”等に役立てるために活用できます。ただし、営利目的、政治目的、宗教目的等には活用できません。
2.利用方法
興味、関心のある内容の先生に直接ご相談いただき、ご利用ください。
3.料金について
ひたまる先生の指導についての経費(講師料、資料代、材料費、施設使用料等)は、申請者側の負担になります。講師料については、先生と協議が必要です。ただし、市民が市内で開催する事業についての講師料は、以下の内容を基準とします。
- 1講座1回につき上限5,000円(交通費込み)です。※各先生によって異なります。
- 助手を伴う場合は、1講座1回1人あたり1,000円(交通費込み)です。
4.場所について
ひたまる先生と相談のうえ、場所の選定から予約(必要施設のみ)まで受講者で行ってください。
ひたまる先生パンフレット
ひたまる先生の募集について
ひたまる先生として活動して頂ける方を募集しています。
★登録できる人★
・市内在住、在勤で、ひたまる先生としての活動をボランティア活動として認識し、積極的に仲間づくり、地域づくりに参加しようとする意志のある人。
・長い間の経験により体得した技術・技能・知識など共に学習できる方、または専門的知識や能力を持っている人。
豊かな人間関係と地域社会づくりのため、ぜひご登録ください。
→「ひたまる先生登録申込書」 提出先:地域創生課
→「ひたまる先生個人票」 提出先:地域創生課