令和6年度まちづくり交流会の開催結果

令和6年6月1日(土曜日)に、常陸大宮市ショッピングセンターピサーロにおいて、令和5年度に実施した「協働事業提案制度」及び「まちづくり活動支援補助」の事業報告会を開催しました。

協働事業提案制度

  1. 常陸大宮情報メディア研究会
    「ラジオH038インターネット市民ラジオ局の設立と運営」
  2. 茨城大学西塩子チーム
    「茨城大学と西塩子地区の交流事業」

まちづくり活動支援補助

  1. NPO法人あきない組
    「FUN STREET HITACHIOMIYA STATION」
  2. OBA生き活き会
    「花祭り・イルミネーション祭り・夏祭り」

報告まとめ

各団体とも、自らができること、地域の力をあわせ、地域の課題解決や賑わいづくりに向け様々な活動を行っていました。
これからも本制度の利用等含め、本市のまちづくり活動を推進していただきたいと思います。
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

地域創生課 市民協働G

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10011
  • 【更新日】2024年8月27日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する