窓口 市民生活部市民課・各支所
届出日
届出をされた日が婚姻成立日
届出人
夫および妻
届出地
夫か妻の本籍地または住所地の役所、所在地(一時滞在地)の役所
受付時間
月曜日から金曜日まで(祝日、12月29日から1月3日までを除く)
午前8時30分から午後5時15分まで
時間外の届け出
時間外でも市役所警備室において取り扱います。ただし、住民登録の異動手続き(転入・転出等)はできませんので、後日(市役所開庁日)市民課で手続きをしてください。
また、時間外に届け出た場合、当日は届書のお預りのみとし、書類の審査は翌開庁日に行います。このため、届書の記入内容に不備等があった場合、届出人に再度ご来庁いただき、修正をお願いすることがあります。
届出に必要なもの
- 婚姻届書
- 常陸大宮市に本籍のないときは、戸籍謄本1通
- 国民健康保険被保険者証(加入者のみ)
- 国民年金手帳(加入者のみ)
- 本人確認書類(運転免許証等)
注意事項
- 届書の証人欄に成年に達している人2名の署名が必要です
- 婚姻年齢は男性18歳、女性18歳以上です
- 外国人のかたと婚姻する場合は上記以外に必要となる書類がありますので、あらかじめお問い合わせください
- 婚姻の届出のみでは住所は変わりません。住所変更の届出が必要です
常陸大宮市オリジナル婚姻届
常陸大宮市と結婚情報誌『ゼクシィ』とのコラボデザインによる常陸大宮市オリジナル婚姻届もぜひご活用ください。