真言宗豊山派。瑠璃山満願寺乗蓮院といい、通称「中の寺」といわれています。かつて、このあたりは部垂城(へたれじょう)に接していて、部垂の乱で落城の際、川崎石見守に助けられた城主の佐竹義元の次子繁興は、この乗蓮院に隠れて難を免れたともいわれています。本尊は薬師如来で、目の仏様としての信仰が厚かったようです。
問い合わせ先:常陸大宮市役所文化スポーツ課
電話番号:0295-52-1111
真言宗豊山派。瑠璃山満願寺乗蓮院といい、通称「中の寺」といわれています。かつて、このあたりは部垂城(へたれじょう)に接していて、部垂の乱で落城の際、川崎石見守に助けられた城主の佐竹義元の次子繁興は、この乗蓮院に隠れて難を免れたともいわれています。本尊は薬師如来で、目の仏様としての信仰が厚かったようです。
問い合わせ先:常陸大宮市役所文化スポーツ課
電話番号:0295-52-1111
〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁2階
電話番号:0295-52-1111
常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。