「常陸大宮の集中曝涼」にボランティアとして参加してみませんか?

「常陸大宮の集中曝涼」ボランティアスタッフ募集中!

集中曝涼は、貴重な文化財を虫害や劣化から守り、永く伝えていくための公開事業です。今年も新たに公開場所が増え、さらに多くの文化財をご覧いただけるようになりました

円滑に会場を整理するための運営スタッフ、貴重な仏像や神宝、建造物などを来場者にわかりやすく案内する解説スタッフとして、あなたも集中曝涼に参加しませんか?活動内容については事前に指導しますので、どなたでも安心してご参加いただけます

集中曝涼ボランティア

活動内容

会場準備、受付、文化財解説、片付け など

日時

令和7年11月8日(土曜日)および9日(日曜日)午前9時から午後4時まで

  • 荒天の場合は中止します。
  • どちらか1日だけの参加も可能です。

対象者

中学生以上。文化財公開事業の趣旨を理解し、ご協力いただける方。

定員

40名程度

申込方法【9月25日(木曜日)から10月16日(木曜日)まで受付】

webフォーム、メールに必要事項(氏名/年齢/生年月日/住所/電話番号/希望日・場所)に必要事項をご記入の上、お申込みください。

  • webフォームURL:https://logoform.jp/form/vpgo/1196996
  • 無償ボランティアとなります。
  • 当日は弁当・お茶を支給します。
  • 申込者には別途ご連絡をいたします。

お問合せ先

常陸大宮市教育委員会事務局 文化スポーツ課文化振興グループ

  • 住所:〒319-2292 茨城県常陸大宮市中富町3135-6
  • 電話:0295-52-1111(内線343)
  • ファクス:0295-53-6502
  • メールアドレス:bunsupo@city.hitachiomiya.lg.jp

このページの内容に関するお問い合わせ先

文化スポーツ課 文化振興G

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁3階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-9969
  • 【更新日】2024年9月16日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する