妊産婦とお子さんが、健康診査受診時や予防接種等で利用するタクシー料金の一部を助成します。
対象者
市内に住所のある以下の方
○妊産婦
○乳幼児(4歳未満)と保護者
利用目的
○出産に伴う入退院時等
○健康診査受診時(妊産婦健診、乳児健診等)
○予防接種時
助成金額
タクシー利用料金
|
利用者負担額
|
助成額
|
---|---|---|
1,000円以下
|
400円
|
利用料金から
左記の利用者負担額を
控除した額 |
1,001円から2,000円
|
800円
|
|
2,001円から3,000円
|
1,200円
|
|
3,001円から4,000円
|
1,600円
|
|
4,001円から5,000円
|
2,000円
|
|
5,001円以上
|
利用料金から
3,000円を控除した額 |
3,000円
|
市内のタクシー会社
利用する時には、事前にタクシー会社へご連絡ください。
タクシー会社名 | 営業時間 | 利用目的 | |
---|---|---|---|
大宮タクシー 0295-52-0056 |
(日・月)7時~19時 (火~土)7時~22時 |
・健康診査受診時 ・予防接種時 |
|
トランスファーサービス・ジュリア 070-4060-5598(緒川) |
8時半~19時 |
||
新星タクシー大宮営業所 0295-52-2135 |
7時~21時 |
・出産に伴う入退院 (陣痛時利用できます) ・健康診査受診時 ・予防接種時 |
|
山方ハイヤー有限会社 0295-57-2404 |
8時~18時30分 |
申請方法
健康推進課(総合保健福祉センター「かがやき」内)窓口へ、申請に必要な書類をそろえて提出してください。
申請に必要な書類
(1)常陸大宮市マタニティ・子育てタクシー事業助成交付申請書兼請求書
(※申請書は、健康推進課窓口にあります。または、マタニティ・子育てタクシー助成金交付申請書兼請求書をダウンロードしてご利用ください。)
(2)親子(母子)健康手帳
(3)タクシーの領収書