認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは

認知症サポーター養成講座を受講した方を「認知症サポーター」と呼びます。
認知症サポーターは、認知症について何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の方や家族を温かく見守ることが認知症サポーターの役割です。

認知症サポーター養成講座について

この講座では、自治会、学校、職場、有志の集まりなどに講師(キャラバン・メイト)が出向いて、認知症についての勉強会を行います。
希望する方は45日前までに申請してください。

受講内容

認知症及び認知症サポーターに関する講義等
(DVDやテキスト、資料などで学びます)

対象者

市内に居住または通勤・通学する団体やグループ(おおむね10名以上)
※お友達が集まるサロンや自治会等のほか、小中学校での特別教室や、職場の研修などにもお伺いしています。

地域

自治会・サロン仲間・婦人会・福祉ボランティア・民生委員 等

教育機関

小学校・中学校・高等学校・専門学校 等

企業

金融機関・薬局・病院・宅配会社 等

受講料

無料

持ち物

筆記用具

受講時間

90分
※受講後は認知症サポーターの証として、オレンジリングをお渡しします。

茨城県認知症の人にやさしい事業所

県では、認知症の方が暮らしやすい環境づくりを推進するため、認知症サポーター養成講座を受講した「認知症サポーター」が勤務する事業所を「認知症の人にやさしい事業所」として認定しています。(医療・介護・福祉関係の事業所は除く)
認定した事業所は県ホームページで公表するほか、認定証を交付し、認定ステッカーをお渡しします。詳しくは「茨城県認知症の人にやさしい事業所」をご覧ください。

関連サイト

茨城県

認知症サポーター養成講座

厚生労働省

認知症サポーター

認知症サポーターキャラバン

このページの内容に関するお問い合わせ先

長寿福祉課 高齢者支援G

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁1階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-8241
  • 【更新日】2022年9月27日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する