手足口病が流行しています

感染症発生動向調査事業に基づく、定点医療機関からの患者数の報告において、茨城県内の手足口病の報告数が第26週(6月24日から6月30日)に5.65となり、県内に「手足口病の流行警報」が発令されました。第28週(7月8日から7月14日)の報告数は、11.76と増加しており、今後もさらに感染が拡大する可能性がありますので、手洗い等の感染対策を行いましょう。

手足口病とは

口の中や手足などに水疱性の発疹が現れるウイルス感染症で、子どもを中心に主に夏に流行します。感染経路は、飛沫感染、接触感染、糞口感染(便の中に排泄されたウイルスが口に入って感染すること)が知られています。感染すると3から5日後に、手のひらや足の裏、口の中などに2から3ミリメートルの水泡性の発疹が現れます。発熱は3分の1にみられますが、高熱になることはあまりありません。一般的に軽症で、発疹は3から7日でかさぶたを残さず消失します。ごくまれに、髄膜炎や脳炎などの合併症がおこることもあります。

予防対策

有効なワクチンや発症を予防する薬はありません。一般的な感染対策は、石けんと流水による手洗いをしっかり行い、タオルの共有を避けましょう。また、感染している間や治った後しばらくの間は、便の中にウイルスが排出されるので、トイレやおむつ交換の後の手洗いは徹底しましょう。

正しい手洗い方法

国立感染症研究所ホームページ「手足口病とは」

厚生労働省ホームページ「手足口病に関するQ&A」

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康推進課 母子保健G

〒319-2254 常陸大宮市北町388-2 かがやき

電話番号:0295-54-7121

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-9910
  • 【更新日】2024年7月19日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する