市史体験型イベント「黒曜石で矢じりを作ろう!」を開催します

現地で常陸大宮市史9―黒曜石で矢じりを作ろう!―

現地で常陸大宮市史9

イベント概要

「黒曜石」を割って「石器」を作ってみませんか?「常陸大宮市史」の考古編を担当している専門家が、わかりやすく説明します。昔の狩りの道具を実際に製作して当時の生活や常陸大宮の歴史を感じてみましょう!

日時:令和7年8月2日(土曜日)午前12時30分から午後15時20分まで

場所:おおみやコミュニティセンター 1階研究室1

講師:橋本 勝雄 氏、萩野谷 悟 氏(常陸大宮市史編さん委員会 考古部会 専門調査員)

参加費:1人500円(資料費)※当日徴収いたします

持ち物:タオル、長ズボン、長袖シャツ、軍手、エプロン、飲み物

対象者

市内在住または通学、通勤の方

小学5年生以上(小学生は保護者の同伴が必要です)

お申込み方法※7月9日(水曜日)正午より受付開始

先着15名

webフォームからお申込みください。氏名(小学生は保護者の氏名)・年齢・住所・電話番号・メールアドレスをご記入ください。

お申込みwebフォームURL:https://logoform.jp/form/vpgo/1023403

定員に達し次第、受付を終了させていただきます。

申込者には、後日詳細を連絡いたします。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

文化スポーツ課 文化振興G

〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 本庁3階

電話番号:0295-52-1111

メールでお問い合わせをする

アンケート

常陸大宮市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【ID】P-10838
  • 【更新日】2025年6月25日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する